MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. EOS R5ボディの価格動向調査 供給完全復活で価格は値下がり傾向に

EOS R5ボディの価格動向調査 供給完全復活で価格は値下がり傾向に

2021 5/09
販売・価格情報
EOS R5 キヤノン
2021年5月9日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS R5の価格調査

-価格.com

価格.comによると、EOS R5ボディの現在の最安値は43万7677円となっていて、前週と比較して3500円安くなっています。3000円も値下がり?と思うかもしれませんが、本体価格が40万円以上もする製品ですから、割合では1%も値下がりしていないということになります。平均価格は47万0086円となっているのですが、EOS R5の初値は47万2266円でしたので、多くの店舗ではほとんど値下げして販売していないという状況が続いています。

発売直後は供給が少なく、在庫無しの状況が続いていたEOS R5ですが、最近は48店舗で販売されていて、ほとんどのお店で在庫があるので、一時期の在庫不足は完全になくなったと考えることができますね。

EOS R5の値下がりの理由

EOS R5の価格が下がっているのは、EOS R5が激安系ショップで販売されだしたからで、今現在は激安系のショップが値下げ競争を繰り返して価格が下がっているような状況です。激安系以外のショップはほとんど値下げしていない状況なので、もし、これらの激安系ショップの在庫がなくなり販売をとりやめると再び価格が上昇する可能性も考えられます。

このEOS R5の最安値が下がり始めた時期は、上記のグラフをみればわかるように、2月の中旬頃からです。従って恐らく、この頃に供給不足が完全に復活し、激安系のショップにEOS R5が出回るようになり、そして価格.comで激安系ショップ同士で値下げ競争が行われ始めたと考えることができます。

たぶん激安系ショップが販売をし続ける限り、このまま価格が下がっていくと思いますので、少しでも安く購入したい人は、待てるだけまつか、可能であればキヤノンがキャッシュバックキャンペーンを開始する日に購入するのが最もお買い得に購入できると思います。ただし激安系のショップの販売店舗が少なくなると競争相手がいなくなって、激安系でないショップの最安値までいきなり値上がりする可能性もありますので、EOS R5を販売している激安系ショップの数には注意しておいたほうがいいですね。

しかし、価格重視で購入するのなら価格.comで低価格で販売しているショップで通販すればいいのですが、EOS R5は高いカメラです。初期不良や様々なサポート、店舗独自のサービス(プリントや様々な備品サービス、センサークリーニングサービスなど)を受けることを考えると実店舗が近くにあるショップで購入したほうが安心できますよね。

実店舗と激安系では、価格差は数万円ぐらいあると思いますが、それを安心料と考えて許容するか、それとも何か問題があってもキヤノンのサポートに直接、連絡するから少しでも安いほうがいいという人は激安系を検討してみる価値はあると思います。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
EOS R5 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン APS-C一眼レフの標準ズーム終売 やはり廉価一眼レフから撤退か??
  • ニコン 今度は英DNA解析装置メーカに出資 積極的な投資を進める

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー