MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 50ダブルズームキットの価格調査 順調に値下がり中

Nikon Z 50ダブルズームキットの価格調査 順調に値下がり中

2021 5/05
販売・価格情報
Z50 ニコン
2021年5月5日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 50の価格動向調査

-価格.com

Nikon Z 50ダブルズームキットの価格を調査してみました。

価格.comによれば、Nikon Z 50ダブルズームキットの最安値は12万1373円となっています。平均価格は14万0757円となっていて、一般的なショップで購入するより、通販系の激安ショップで購入したほうが2万円ほど安く購入できる計算になります。

Nikon Z 50ダブルズームキットは、ここのところじわじわと値下がりが続いていて、最近は12万円を下回ることが多くなりました。Nikon Z 50ダブルズームキットの初値は15万1011円でしたので、価格的には3万円以上値下がりしており、かなりお得感のある価格になってきています。

ちなみに、ライバルとなる機種はどうか?というと、例えばα6400ダブルズームキットが最安値11万2999円、EOS Kiss M2ダブルズームキットが10万4500円となっていて、かなり価格的には魅力的な価格になってきています。そのためか、Nikon Z 50ダブルズームキットは価格.comのミラーレスカメラの売れ筋ランキング12位にランクインしています。ちなみにα6400は6位なのでもっと売れていることになりそうです。

レンズの性能を考えるとコスパは高い?

α6400も機種としては非常に魅力的なのですが、レンズが残念ながら古いレンズですし、描写性能も今となってはイマイチという感じがします。ちなみにSELP1650は2013年の発売ですし、SEL55210は2014年の発売です。なのでα6400を購入するなら、もっと良いレンズが欲しいということで、少なくとも標準ズーム、単焦点レンズを購入したくなるところです。

ところがNikon Z 50のキットレンズは描写性能が高いと言われていて、サンプルを見る限りでも申し分ない性能なので、後から標準ズームを買い増さずに済むことを考えると、Nikon Z 50ダブルズームキットもコスパが高いのかなという印象です。

一般的にダブルズームキットは10万円を切るような価格になるとかなり売れ出すようになり、そして7万円前後になると、ランキング上位に入るほど売れるような傾向があるようです。その価格からはまだまだ高いですが、キャッシュバックキャンペーンなどでNikon Z 50ダブルズームキットに2万円ほどキャッシュバックがあるとかなりお買い得になるのではないのかな?と思います。もしZ 50を購入するなら次のキャンペーンの開始の頃が狙い目かもしれません。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z50 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノンとのインタビュー記事 EOS R3は旗艦機? EOS Mはどうなる?
  • Nikon Z 30にはEVFがあるのかないのか?? なしという観測広まる

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー