MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 6IIボディの価格調査 最低価格下落中も今後値上がる可能性も

Nikon Z 6IIボディの価格調査 最低価格下落中も今後値上がる可能性も

2021 2/28
販売・価格情報
Z6II ニコン
2021年2月28日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 6IIボディの価格調査

カメラに関するネタがないときのお決まりの価格調査です。今回はNikon Z 6IIボディの価格調査です。それでは価格.comによるNikon Z 6IIの最安値をみてみます。

-価格.com

記事の執筆時点では、Nikon Z 6IIボディの最安値は23万5400円となっています。平均価格は25万3297円です。Nikon z 6IIボディの初値は24万1556円なので、最安値は6000円ほど安くなっていますが、さほど値下がりしていないことがわかります。まあ、これはNikon Z 6IIボディの発売日が11月6日でつい最近の発売なので仕方がないところだと思います。

ですが、グラフをみるとわかりますが、2月に入り価格が下落基調にあることがわかります。恐らく製品の供給が安定してきて、市場に製品が出回るようになっていることと、初期需要を一巡したので、価格が下落してきているのだと思われますね。

今後は値上がりする兆候が

グラフをみるとわかるのですが、平均価格がわずかながら上昇傾向にあることがわかります。調べてみると価格.comで最安値を付けているようなショップが少なくなってきていることがわかります。

価格.comの一般的な傾向では、全国チェーンの量販店で最も安い価格を付けているのがカメラのキタムラで、それより安い価格を付けているのが激安系のチェーンかそれに近いショップであることが多いです。カメラのキタムラはベンチマークに結構使えるショップですので、このあたりを理解しておくと各カメラの価格の大まかな傾向がわかります。

Nikon Z 6IIボディの価格はカメラのキタムラより安く販売しているショップは4ショップしかありません。つまり激安系ショップでは在庫がなく販売を取りやめているらしいことがわかります。

その他にも価格を掲載しているけれども在庫なしになっているショップが7ショップもありますし、全体的な販売ショップもかなり少なくなっています。

以前のNikon 1の価格調査をしていた頃にはよくあったのですが、なぜかNikon 1は数ヶ月単位のサイクルで在庫復活と在庫減少を繰り返していて、その都度価格が大幅に上昇し、少しずつ安くなっていくというようなことを繰り返していました。個人的には生産調整をしていて、価格を下げないようにしていたのだと思っているのですが、海外からのコンテナ輸送の関係で数ヶ月ごとの入荷になってしまい、在庫復活と在庫減少のサイクルを繰り返していた可能性もあり、実際の理由はよくわかりません。

Nikon Z 6IIの発売が11月6日ですので、いまが4ヶ月ほど経過するような時期になっていて、ひょっとしたら同じようなサイクルで在庫減少時期になっている可能性もありそうです。もし、同じサイクルだとすると今後は価格上昇傾向になると思われます。買い時が難しくなりそうですね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z6II ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パナソニック GH5後継を検討中と認める フォーサーズ用のレンズも検討
  • 性能が近いソニーのα7S IIIとFX3はどちらを購入すればいいのか??

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー