MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. マップカメラ売れ筋ランキング キヤノン1位 ニコン2位の製品は何か??

マップカメラ売れ筋ランキング キヤノン1位 ニコン2位の製品は何か??

2021 1/18
販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング
2021年1月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

1位:キヤノン EOS R5
2位:ニコン Z 7II
3位:富士フイルム FUJIFILM X-S10
4位:ソニー α7S III
5位:ソニー α7C

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300367.html

マップカメラ販売ランキング

デジカメWatchがマップカメラの販売ランキングを公開しています。記事では10位までランキングが公開されています。すべてのランキングは記事元リンクからご覧ください。

今回のランキングは12月のランキングで12月1日~31日のマップカメラのランキングとなっています。

ランキングでは1位がEOS R5、2位がNikon Z 7II、3位が富士フイルムのX-S10となったようですね。これまでEOS R5はランキング上位に入るのに、なかなか1位になることはありませんでした。ですが、他の記事などを参考にすると、在庫のあるショップもかなり増えてきていて、そのため12月でランキング1位を獲得できるような状況になっているようです。

これまで価格.comでも在庫があるショップがほとんどなかったのですが、最近は在庫のあるショップも増え、待たずに購入できる状況になっているといえそうです。もちろん、初期需要が満たされて、購入する人が少なくなったので在庫が増えている側面もあると思いますが、ランキングで1位を獲得するほどには売れていることは間違いないと思いますね。1月のランキングがどうなるのか楽しみです。

そして2位にはZ 7IIがランクインしています。こちらの製品もかなり期待の製品と言われていたわけですが、それなりに売れているようですね。ただ、ここはカメラ専門店のマップカメラでのランキングなので、全国的に売れている製品なのかどうかというのは未知数です。ニコン製品ではZ 6IIが6位にもランクインしていて、それなりにZ 6IIとZ 7IIはハイアマチュア、プロフェッショナルユーザには売れているという感触です。

強いのはやっぱりソニーで、α7S IIIが4位、α7Cが5位と新機軸の製品が上位にランクインしていますし、α7 IIIも9位にランクインしていますので、いまはソニーが強いという印象になりますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン正念場 オリンパスの次はニコンが撤退かと不安視する声
  • ヨドバシ交換レンズTOP10 キヤノン用レンズ大躍進 攻勢に転ずる!?

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • テトラポット より:
    2021年1月18日 18:26

    EOS R5の販売が落ち目になって在庫が復活したんなら、一位になるはずがないと思いますけど。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー