MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 6IIの価格動向調査 多くの店で品薄に 販売は好調なのか??

Nikon Z 6IIの価格動向調査 多くの店で品薄に 販売は好調なのか??

2020 11/16
販売・価格情報
Z6II ニコン
2020年11月16日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://kakaku.com/item/K0001301157/

Nikon Z 6IIの価格動向

価格.comがニコンのNikon Z 6IIの価格について公表しています。画像クリックで画像が拡大します。

価格.comのページをみますと、現在の最安値は24万1560円となっており、グラフをみればわかりますが、ほぼ最安値が一定になっていることがわかります。そして、平均価格については、初登場から一気に値上がりして高値で安定していることがわかります。

まあ、そのあたりはいいのですが、販売ショップをみてみると、製品の在庫がほとんどないことがわかります。全販売ショップの29ショップのうち、実際に販売しているショップは16ショップで、残りの13ショップでは問い合わせ(事実上の入荷待ち)状態になっています。

Nikon Z 6IIボディの発売は11月6日で、本日は16日ですので、10日間が過ぎた計算になりますが、初期需要が高かったのか、それとも製品の供給が滞っているのかわかりませんが、とにかく店頭にはほとんど在郷がない状況になっているようです。

そのためかどうかわかりませんが、売れ筋ランキングも比較的低めになっていて、価格.comの売れ筋ランキングでは発売直後にも関わらず5位となっています。ちなみに、1位はEOS R6ボディ、2位はα7Cズームレンズキット、3位はEOS R5ボディ、4位がLUMIX DC-S5K標準ズームkレンズキットです。

Nikon Z 6IIはそれに続く5位となっていて、Z 6IIの後継機種としては、いまのところランキングとしてはちょっと低いのかな?という印象もありますが、製品供給が足りていない状況であれば仕方がないのかもしれません。

Nikon Z 6との比較

ちなみに、Nikon Z 6の現在の最安値は19万1900円となっています。Nikon Z 6IIと比較して約5万円ほど高いという計算になりますね。Z 6とZ 6IIの価格差が5万円と考えると、どっちを選択するか迷ってしまうような価格差なのかなという印象です。

ところでNikon Z 6IIの価格ですが、Z 6の初値は24万5220円でした。Z 6IIの初値は24万1560円ですので、Z 6とZ 6IIの価格は様々な機能が進化していたり、デュアルメモリカードに対応していても、ほぼ同じ価格で維持されていると考えることができそうです。なので同様に、今後の2年間でNikon Z 6と同様に約5万円ほどの値下がりが期待できると思いますね。

ただし、ニコンは定期的にキャッシュバックキャンペーンを実施していて、数万円ほど安い価格で購入できることが多いですので、Z 6IIについても年末から年明けにかけてキャッシュバックキャンペーンを実施する可能性が高いと思われます。なので、安く購入する場合には、それまで待ったほうがいいという可能性が高いですね。

そして今回はレンズキットがないので、レンズ込みで価格を考える必要があります。小型なZ 24-50mm f/4-6.3を選択するのか、Z 24-70mm f/4なのか、それとも便利なZ 24-200mm f/4-6.3にするのかなど検討して購入する必要がありそうです。ただ、そのとき、レンズキットがないので、特にZ 24-70mm f/4を購入したい場合にはZ 6の標準ズームキットを購入したほうが安く購入できる可能性もあるので、そのあたりも考える必要がありそうですね。

なぜZ 6IIにはキットレンズがないのか非常に気になるところです。24-70mm f/4をキットレンズにすると、高いレンズにも関わらず新古品が市場に出回って価値が下がってしまうからでしょうか?それとも将来的に廉価な標準ズームが発売される可能性があるからなのでしょうか?なんなら、Z 24-50mm f/4-6.3を標準ズームとしてキットレンズ化したり、廉価なパンケーキをキットレンズにするということも検討すればよかったのではないのかな?とも思いますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z6II ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α7 IVの仕様の噂 3000万画素センサー搭載??
  • 充電環境のUSB Type-C集約が結構難しかった話 充電器とケーブルの選び方

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (13件)

  • 匿名 より:
    2020年11月16日 18:02

    製品の在庫がほとんどないって、ビックもヨドバシでも翌日配送ですよ。
    正しい情報を記載しましょうね!

    返信
    • 匿名 より:
      2020年11月16日 18:42

      ヨドバシの店舗在庫見ましたが、三分の一ぐらいの店舗は在庫なし。
      その他ほとんどの店舗で在庫少となっているので、品薄は別に間違えてないですよね

    • 匿名 より:
      2020年11月16日 23:05

      よくヨドバシの店舗在庫を見てください!
      殆どの店舗で翌日届きますよ。
      ぜんぜん品薄じゃないでしょ?

    • David Manning より:
      2020年11月17日 08:46

      なんか必死な人が居ますねえ(笑)
      品薄なのは間違いないのでそれでいいのでは?

    • 匿名 より:
      2020年11月17日 11:27

      Amazonは翌日配送だから、品薄と言ってもいつでも手に入るレベル

    • 匿名 より:
      2020年11月18日 08:20

      品薄じゃないのにこの売れ行きってことは全然人気ないんですね(笑)

  • 匿名 より:
    2020年11月16日 20:55

    Z7とZ6の時を考えると先に出たZ7の半年後くらいにキャッシュバックだったので、同じくらいなら今度はGWくらいでしょうか。それなりに売れたZ50は1年近く経ってキャッシュバックだったので売れるほど伸びます。
    Z6ii、Z7iiは新しい画像エンジンではないので、元々出すことを想定していなかった機種ではないかと思います。なのであまり売れないのを想定済で原価に対して安めの価格設定でキャッシュバックも遅れるように思えます。

    元々iiの計画はなく、今年の年末商戦はZ5とまだない10万以下の機種でラインを揃えて戦うつもりだったのでは?

    返信
  • 匿名 より:
    2020年11月16日 21:30

    6Ⅱに関してはヨドバシ売れ筋ランキングでは29位 品薄なんてガセネタ流すな!!(メーカーの情報操作か?)
    品薄が事実ならばD850も海外では品薄の噂があり、コロナで部品確保が出来ず店頭在庫が品薄になっている状態なだけでは?

    返信
  • 匿名 より:
    2020年11月16日 22:49

    今どき店頭で買う人がいる人が驚きです。
    ちなみにビックカメラは取り寄せでも2.3日で手に入ります。

    売れてる詐欺なんじゃない?

    返信
  • 匿名 より:
    2020年11月16日 23:46

    元々の製造数が少ないのでは?
    まあ大好評爆売れ中だったらメーカーが何かしらアナウンスするでしょうけど。

    返信
  • 匿名 より:
    2020年11月18日 06:48

    製造数も明らかにせず、在庫だけで売れ行きを判断するとかめちゃくちゃな論法ですね
    最近のニコンは在庫僅少!と煽らなければならないほどヤバいように見えます

    返信
  • 匿名 より:
    2020年11月18日 18:52

    Z5といい売り方が下手すぎる。
    新境地でワクワクした人が可愛そうですね!

    返信
    • 匿名 より:
      2020年11月19日 21:04

      私も ”新境地” でワクワクしてしまい、ガッカリしてNikonに見切りをつけました。

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー