MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 6の在庫が復活で値下がり傾向に 価格急騰は新型コロナが原因??

Nikon Z 6の在庫が復活で値下がり傾向に 価格急騰は新型コロナが原因??

2020 4/14
販売・価格情報
Z6 ニコン
2020年4月14日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット

 

Nikon Z 6 24-70レンズキット

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://kakaku.com/item/K0001083379/

Nikon Z 6が価格高騰

価格.comがNikon Z 6の価格を調査しています。

記事によれば、Nikon Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキットの最安値は記事の執筆時点で26万9780円となっています。一時期は24万円を下回る価格をつけていましたので、そのときから比較すると約3万円も値上がりしたことになりますね。価格は最高で28万円以上まで値上がりしていますので、一時的に4万円も値上がりしたことがあることがわかります。

そして、Nikon Z 6 24-70レンズキットですが、こちらは記事執筆時点での最安値は24万9586円となっています。こちらもかつての最安値が約22万5000円ほどでしたので、一時的には4万5000円ぐらい急激に値上がりしていることがわかります。その後に落ち着いて約25万円前後の価格で落ち着いている印象ですね。それでも、かつてより2万5000円ほど値上がりしています。

新型コロナの影響?

Nikon Z 50などはタイで生産されているため、タイから日本へ輸出(輸入)するコンテナなどのロットなどの問題によって一時的に国内の在庫が少なくなったりすることはあると思いますが、Nikon Z 6の場合は国内生産ですので、そのような問題はないはずです。つまり日々生産したぶんだけ少ないロットで市場に供給できるはずですので、一時的にこのように値上がりすることはちょっと考えづらいのかな?と思います。

ちょうど値上がりしはじめた時期がマウントアダプターキットの場合は2月末あたりから、標準ズームレンズキットの場合は3月上旬からいきなり値上がりしています。このことから考えると、やはり2月末ぐらいから新型コロナの影響がでていて製造が滞ってしまった状況になってしまったような印象を受けますね。

ですが、現在はしっかりと在庫か復活しているようで、多くのショップでマウントアダプターキットの在庫が元に戻っています。その結果、価格も少しずつ下落している状況です。ですが標準ズームレンズキットのほうは、多くのショップで現在も在庫切れの状況になっています。こちらの在庫復活も近いと思いますが、価格がどうなるかちょっと心配なところではありますね。

各カメラメーカとも企業活動を自粛しており、今後の新製品や製品の製造についてどうなるか不透明で心配です。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z6 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム X-Hシリーズはディスコンではない模様
  • 一眼レフは何が売れている?? キヤノン好調 圏内に8製品ランクイン

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー