EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMが生産完了
キヤノンのAPS-C一眼レフ用の標準ズームレンズEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMが生産完了になったことが明らかになりました。残りのレンズはどうなっているのでしょうか?
マップカメラによれば、キヤノンの一眼レフのキットレンズになっているEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMの生産が完了したことが明らかになりました。先日は、18-135mmの生産も完了したことが明らかになっています。
ミラーレスカメラ情報


キヤノンEF-Sレンズラインナップが縮小 18-135mmレンズが生産完了 | ミラーレスカメラ情報
キヤノンの人気APS-C一眼レフ用レンズ、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMの製造中止が明らになりました。マップカメラの情報によるとこのレンズは生産完了となり、お取り寄せ…
これでEF-Sの標準域の焦点距離を持つレンズはすべて終売になってしまいました。いま残っているレンズは以下の通りです。
- 10-18mm f/4.5-5.6
- 10-22mm f/3.5-4.5
- 24mm f/2.8
これで24mmより長い焦点距離を持つレンズがなくなってしまったことになり、EOS Kissシリーズは、次第にフェードアウトしていくことは明らかです。
なお、現在、EOS Kiss X10iはすでにキヤノンのオンラインショップには記載がなく、EOS Kiss X10の生産完了も明らかになっています。残るはEOS Kiss X90ですが、こちらは予約制で納期3ヶ月となっており、かろうじて残っています。
しかし、標準レンズが生産完了になったことで、少なくともEOS Kiss X90の標準レンズキットも終売になることは間違いないと思いますね。そしてX90ボディ単体も自然にフェードアウトしていく可能性が高いと思います。
さらに「EOS R5 Mark IIはEOS R1と同時発表の予定だったがさらに延期の可能性」ではR5 Mark IIの発表が遅れる可能性について詳しくお伝えします。
(記事元)マップカメラ
キヤノンの最新ニュース!
- キヤノンがRF14-28mm F2.8 LとRF-Sのパワーズームを計画中か!?
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- EOS R50 Vには先進的機能があり映像制作者が待ち望んでいたカメラだ
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
- 次のキヤノンの動画向けカメラはEOS R7 Vの可能性!? フルサイズもあるか!?
- 対決!! 動画向けカメラ EOS R50 VとZV-E10 II 勝者はどちらか!?
- EOS R50 Vホワイトはアジアのみの販売も日本発売はない模様 後日発表はあるのか!?
- EOS R5 Mark IIの高画素化機能の画質がPCアプリで行う画質より良い理由
- キヤノン “EOS R50 VはEOS Vの始まりに過ぎない” さらに動画カメラを開発中か!?
- キヤノン パワーズーム RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZを正式発表 5万5000円
コメント
コメント一覧 (1件)
ずっと新製品発売されておらず、今更無くなっても何とも思わない
それよりキヤノンは早くRF-Sレンズを毎年2本は最低出せよ
一眼レフ辞めるなら余計に
一眼レフ用のレンズ製造するのをRF-Sレンズ製造するのに回せよ
本当なら年に4本は出せよと言いたいのに