EF-S18-135mmレンズがディスコン
キヤノンの人気APS-C一眼レフ用レンズ、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMの製造中止が明らになりました。マップカメラの情報によるとこのレンズは生産完了となり、お取り寄せとなっています。
望遠レンズがなくなったEF-Sレンズ
キヤノンのEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMレンズがディスコンになったことがわかりました。
マップカメラによれば、キヤノンのAPS-C一眼レフ用のレンズであるEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMがディスコンになったことがわかりました。生産完了品という記述があり、取り寄せという記述がありますが、生産完了しているので、もう購入できない可能性がありそうです。
キヤノンのオンラインショップではすでに製品はなく、当サイトが発見したのがたまたま今日なだけで実際にはかなり前からディスコンになっていた可能性が高いです。
キヤノンのオンラインショップで現在販売されているEF-Sレンズは以下の通りとなっています。
- EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
- EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
- EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
- EF-S24mm F2.8 STM
ずいぶん寂しくなってしまいましたね。しかもすべて予約商品扱いとなっています。恐らく定期的に少量の生産しかしていないか、予約が一定数になったら生産するというようなことをしている可能性がありそうです。
また、すでに望遠ズームが製造されていないことになりますので、望遠ズームの在庫がなくなると、一眼レフのダブルズームキットも販売されなくなる可能性が高いと思いますね。それとも望遠ズームも少量ですが、ダブルズームキットを支えるぐらいには生産が続いているのでしょうか?
ニコンに続いてキヤノンも廉価な一眼レフからの撤退ということになるのかもしれません。
キヤノンの最新ニュース!
- EOS R7 Mark IIが年内に登場か 4000万画素センサー搭載との噂も
- キヤノンがRF14-28mm F2.8 LとRF-Sのパワーズームを計画中か!?
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- EOS R50 Vには先進的機能があり映像制作者が待ち望んでいたカメラだ
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
- 次のキヤノンの動画向けカメラはEOS R7 Vの可能性!? フルサイズもあるか!?
- 対決!! 動画向けカメラ EOS R50 VとZV-E10 II 勝者はどちらか!?
- EOS R50 Vホワイトはアジアのみの販売も日本発売はない模様 後日発表はあるのか!?
- EOS R5 Mark IIの高画素化機能の画質がPCアプリで行う画質より良い理由
- キヤノン “EOS R50 VはEOS Vの始まりに過ぎない” さらに動画カメラを開発中か!?
コメント
コメント一覧 (1件)
ヨドバシでは既に販売終了なのでEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM は
もう入手しずらいですね。
必要ならEF-S レンズは中古市場に多くあるのですぐには困らないかも
しれませんが。