MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 50、Z 30、Z fcが供給不足 なぜいま供給不足に?? 人気急上昇で!?

Nikon Z 50、Z 30、Z fcが供給不足 なぜいま供給不足に?? 人気急上昇で!?

2024 4/27
販売・価格情報
Z30 Z50 Zfc ニコン
2024年4月27日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z30
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 30の売れ行きが好調

Z 50、Z 30、Z fcが供給不足になっています。ランキングからみる人気の高まり、キャッシュバックの影響、新製品が登場?なぜいま供給不足なのでしょうか。

1位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
ZV-E10L(B)(ソニー)

2位 EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
EOSR10-18150ISSTMLK(キヤノン)

3位 Z 30 ダブルズームキット
Z30WZ(ニコン)

4位 EOS R50・ダブルズームキット ホワイト
EOSR50WH-WZK(キヤノン)

5位 VLOGCAM ZV-E10 ダブルズームレンズキット ブラック
ZV-E10Y(B)(ソニー)

6位 EOS R50・ダブルズームキット ブラック
EOSR50BK-WZK(キヤノン)

7位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)

8位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ホワイト
ZV-E10L(W)(ソニー)

9位 Z 50 ダブルズームキット
Z50WZ(ニコン)

10位 Z 30 16-50 VR レンズキット
Z301650LK(ニコン)

BCNの週間ランキングが公開されています。集計期間は2024年4月15日から21日の1週間となっています。

1週間という短い範囲でのランキングなので、集計期間の長いランキングと比較すると多少の誤差、ランキングの上下などがあるかもしれませんが、大まかな傾向はつかめるかもしれません。ランキングでは、相変わらずZV-E10が好調で上位を席巻している様子がわかります。またキヤノンのEOS R10とEOS R50も好調であることがわかりますね。

その中で健闘しているのがNikon Z 30とNikon Z 50です。もはやかなり古いカメラとなってしまいましたが、いまでも十分に売れている様子がわかりますね。まあ普通撮影でしたら十分な機能がありますのでファミリーユーザやカメラを始めた人にとっては特に問題がないのかもしれません。ただ被写体認識や追尾性能がもう少し高性能だったらいいのになとは思います。

そして引用外ですが、ニコンのカメラとしては、Z fcの標準ズームキットが15位、Nikon Z f単焦点レンズキットが23位にランクインしています。キャッシュバックキャンペーンが実施されていることもあるかもしれませんが、ニコンは復調の兆しを見せています。

Z 50、Z 30、Z fcが在庫不足に

ところで、Z 50、Z 30、Z fcは各店舗で在庫不足になっています。価格.comの調査によれば具体的には以下の全国チェーン系の有名ショップでは在庫切れ、または製品登録なしになっています。

  • Nikon Z 50ダブルズーム
    • カメラのキタムラ
    • コジマ
    • ビックカメラ
    • ヤマダ
  • Nikon Z 30ダブルズーム
    • カメラのキタムラ
    • ケーズデンキ
    • コジマ
    • ビックカメラ
    • ヤマダ
    • ヨドバシ
  • Z fc標準ズームキット
    • カメラのキタムラ
    • ケーズデンキ
    • ビックカメラ
    • ヤマダ

上記のように特にNikon Z 30に在庫がないショップが多く、Z 50とZ fcも半数以上のショップで在庫がない状況になっています。

また、ニコンダイレクトによれば、Z 50ダブルズームキット、Z 30ダブルズームキット、Z fc 16-50 VRレンズキットが、それぞれ商品を届けるまでに時間がかかるとして供給不足のお知らせを出しています(それ以外のキットでも供給不足になっている商品があります)。

商品を届けるのに時間を要している

上記の画像のように、商品を届けるまでに時間がかかる旨の表記が記述されています(画像タップで拡大します)。

なぜこのように供給不足になっているのかわかりませんが、少なくともNikon Z 30については、非常の人気の商品となっていて、そのため供給不足になっているように感じます。その他のカメラについても比較的にランキングが上位にあることから、同様の理由なのかもしれません。

しかし一方で、実はNikon Z 50やZ 30の後継機種が検討されているので、供給が細くなっているという可能性も考えられそうです。また生産ラインを簡単に変えたりすることができるのかわかりませんが、Nikon Z fやNikon Z 6IIIの生産にリソースを割り振っているため、供給が不足していて、そこに追い打ちをかけるように製品の人気の高まりもあって供給不足になっている可能性も考えられそうです。

個人的にはNikon Z 30の人気っぷりが理解できず、なんならZV-E10のダブルズームの方がはるかに安く手入れることができるのに売れているのかよくわかりません。記事執筆時点の最安値ではZ 30ダブルズームキットの価格は約14万円で、ZV-E10ダブルズームキットは約11万円です。しかし実際にランキングでは上位にいるのでZ 30に魅力を感じている人は多いのだろうと思いますね。

さて、この供給不足はいったい何を意味しているのでしょうか?ちょっと気になったので記事にしてみましたが、皆さんはどう思いますか?

さらに「ニコンが考える過去25年間で最も重要なカメラとは何か? そしてその理由とは!?」ではニコンが重要なカメラにZ 9を選択した理由について詳しくお伝えします。

(記事元)BCN

ニコンの最新ニュース!
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
販売・価格情報
Z30 Z50 Zfc ニコン
Nikon Z30

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマが5月中旬に24-70mm f/2.8の後継レンズを発表か より小型で高性能に
  • Kase フルサイズ E/X/Z/EF/RF/G対応 200mm f/5.6ミラーレンズを発表

関連記事

  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日
  • tariff tax kanzei
    米アマゾンでソニー FE 400-800mm F6.3-8 G OSSが10万円の値上げ 関税の影響か
    2025年4月26日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 1toZ より:
    2024年4月27日 15:05

    BCN では過去ランキングに名を連ねていた
    OMDS の名前が少なくなりましたね。
    OMDS が脱落してエントリー機でもニコンが順位を伸ばしているように思います。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年4月27日 16:20

    OMDSはBCNでの売れ筋だったE-P7を受注停止にしたので、必然ランキングから消えますね。とはいえ、欠品気味なのでそれで繰り上がっただけではないようです。
    ZV-E10は動画寄りなので、静止画主体の人がZ30やR50に行ってるのかもしれません。ZV-E10購入者がみんな動画やりたいのか、というのは不明ですが……単にお安いからって可能性も大いにありそう。R100は色々と削りすぎですし。

    返信
  • Photographer-N より:
    2024年4月27日 19:44

    ZV-E10のキットレンズは画質が非常に悪く、3万円の差ならNIKONが画質で圧倒するためお得だと個人的に思います。
    ただし、これらのカメラを購入する層は、その違いをわかって買うわけでもないと思いますので、何が魅了するのか私も分かりません。

    返信
  • ナディ より:
    2024年4月27日 20:28

    私も1か月前にZ30 12-28 PZ VR レンズキットを買いました。
    買った理由はフジやリコーの高級コンデジが欲しかったけれど、今人気のカメラで購入出来ず、物欲の持って行き場がZ30でした。比較的安価で更にキャッシュバックがあった事も大きいですが、軽量、コンデジ風に使える、安いレンズがある、写りが良い、グリップがある、と言ったメリットを感じる一方、デメリットは特に思いつかず、最初は見向きもしなかった機種が意外に期待以上に良い機種に感じたからでした。

    返信
  • プラネット より:
    2024年4月28日 21:43

    ZV-E10のVLOGCAMというPRの仕方は、スマホを卒業して写真を本格的に撮りたいと思って購入する層に対して、動画専用で写真は撮れないというイメージに受け取られてしまっているということではないでしょうか。そもそもαシリーズではありませんし。
    その点Z30というネーミングは、ニコンミラーレスのエントリーモデルで、ちゃんと写真が撮れるカメラだということがイメージしやすいのだと思います。
    またZ30のキットレンズの評価が非常に高いのに対して、Photographer-NさんのおっしゃられているとおりZV-E10のキットレンズE16-50 PZの評価は10年前の発売時ですら最低レベルで、足を引っ張っているのは間違いないでしょう。ミラーレスの中では安いといってもエントリー層にとっては高額な投資ですし、ちょっと検索すれば買ってもいいものかどうか、簡単に評判がわかる時代ですからね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー