MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ニコンのFマウント製品の生産はすでに終了か 在庫のみでディスコン確定??

ニコンのFマウント製品の生産はすでに終了か 在庫のみでディスコン確定??

2024 1/25
販売・価格情報
ニコン レンズ
2024年1月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Fマウント製品はすでに生産終了?

ニコンのFマウント製品が生産終了となり、在庫がなくなるとその製品は廃止されるという現状について詳しく解説しています。また、将来的に記念モデルやフィルムカメラが発売される可能性についても触れています。

これは実際にはニュースではなく、恐らくすでに一定期間続いていることだが、ニコンのFマウント製品はすでに生産を終了している。これは現在の在庫がなくなると、Fマウントのカメラとレンズは廃止され、二度と生産されないということを意味している。

もしかしたら、20年後に記念のFマウントデジタルカメラが登場するかもしれない。それどころか、もっと良いことに、ニコンが(ペンタックスのように)クラシックなフィルムカメラを復活させるかもしれない。

ニコンのFマウント製品がすでに生産を終了しているかもしれないと伝えられています。

記事によれば、何かしらの情報筋からの情報ではないものの、ニコンはFマウント製品、Fマウントのカメラとレンズの生産をすでに終了しており、在庫がなくなると、そのままその製品はディスコンになると断定的に伝えています。

確かに今はもうフラッグシップがメカシャッターのないミラーレスカメラになってしまいましたので、ほとんどのケースでミラーレスカメラでも問題はなく、そのため事実上、Fマウント製品の製造を中止していたとしても不思議ではありません。

とはいえ、少量ではありますが、フラッグシップのNikon D6については製造を続けているのではないかと思いますね。プロフェッショナル向けに必要としている人は少数ながらいると思います。

そして、記事ではいつか記念モデルとしてFマウントカメラや、フィルムカメラが発売されるかもしれないと予想しています。技術の継承のためにフィルムカメラを生産しようというのは実際にあるかもしれません。ミラーレスの発売で一気にカメラ市場がこのように変わるとは思いもしませんでしたね。

さらに「ニコン新バッテリーグリップを認証登録 新カメラの発売を示唆するか」ではニコンの新製品の噂について詳しくお伝えしています。

ニコンの最新情報
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正

(記事元)https://nikonrumors.com/2024/01/24/all-nikon-f-mount-products-are-out-of-production.aspx/

販売・価格情報
ニコン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R100は美しく撮影するという目的を果たせるが妥協点が多い
  • 富士フイルムX100VIにはボディ内手ぶれ補正が搭載されるとの噂

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ニコンZ世代 より:
    2024年1月25日 15:43

    ソース無しかいっ!
    というお決まりのツッコミを入れつつも、こういった話が出てくること自体にFマウントの終焉が刻一刻と近づいている証左のようで寂しさを感じてしまいます。
    市場縮小が甚だしい現状だと仕方ないのでしょうね。
    カメラボディは生産をタイに集約しているのでF6のようなことはしにくいでしょうが、Zレンズとは違う持ち味のあるFレンズだけでも継続を、と思わずにはいられません。

    返信
  • LC より:
    2024年1月25日 19:18

    ニコンダイレクトでは普通に注文ができますし、海外の在庫に限った話か、もしディスコンであったとしても「在庫限り」とかあるいは公式で何らかのアナウンスはあるでしょう。
    とはいえオーダーの少ないFマウントレンズを作る暇があったら、数ヶ月待ちのZレンズを1本でも生産したいでしょうから生産ラインを整理することは必要でしょうね。
    個人的にも必要なFマウントレンズは揃えましたし、ニコンのサポート面はかなり前に終了したGレンズ(2世代前)でもまだ受付けてくれていて他社と比べても手厚い方です。今回終了?のレンズ群も当面の間対応してくれれば特に問題ありません。

    返信
  • toka413 より:
    2024年1月25日 19:31

    確かめようがないことを聞かされてもしょうがないですし、個人的には時々はニコンダイレクト他を見たりしています。フルサイズ用レンズはほぼ見ていないですが、現状ではP950等のコンデジも含め、一眼レフもあまり変動なしだと理解しています。案外、P950他がしぶとい方に驚いていますし、しかし逆にキャノンのプレミアムコンパクトがG7XⅢだけになってしまったことの方に危機感が大きかったりです。そのⅢは販売休止中。どんどん減ってしまって、ストロボ搭載の1インチセンサーを買おうとすると、現在はソニーRX100Ⅲだけか(他は高いし)と感じています。個人的にスマホはかわりにならないですし。

    返信
  • ロンサム・カーボーイ より:
    2024年1月26日 09:11

    マイナビニュースに、「Fマウント製品の生産終了」の噂に対するニコンの広報担当者のコメントが載っています。こちらも取り上げられた方が良いのではないでしょうか。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー