MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 【価格調査】Nikon Z6 安価な状態が続くも大手ショップではなぜか在庫不足に

【価格調査】Nikon Z6 安価な状態が続くも大手ショップではなぜか在庫不足に

2019 8/26
販売・価格情報
ニコン
2019年8月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

(記事を一部引用しています)

低価格な状態が続く

Nikon Z6 24-70レンズキットの価格調査です。Nikon Z6 24-70レンズキット(以下 Nikon Z6)は最安値で26万1314円となっていて、発売当初の価格から約5万円ほど価格が下落しています。キャッシュバックキャンペーンの最大4万円キャッシュバックと合わせると10万円近い値引きになるので、発売当初から比較するとかなりお値打ちな価格になってきていますね。まあ、フルサイズミラーレスですので、それでも高い価格なのですが。

Nikon 1もJ5の価格がかなり戦略的な価格設定になっていて、比較的低価格に設定されたJ5は、発売当初から他機種の性能と比較すると価格が安いことがあって、ランキング1位を獲得することが何度もありました。やはり消費者は価格に敏感だということがわかります。Z6についてもキャッシュバックが始まるとランキング上位にランクインするようになりましたので、やはりかなり攻撃的な価格設定をしないといけないのかもしれません。まあ、わざと高値にしておいて、あとから値引きして安さを演出するという方法もありますが。

価格調査に話を戻します。Nikon Z6は6月末に一時期最高で約29万5000円まで値上がりしました。しかし、その後価格がじわじわさがっていって、8月に入りさらに値下がりし、現在は一時期の29万前後から4万円ほど安い価格まで落ち込んでいます。価格は需要と供給のバランスで決定されますので、安くなったという事は製品がより多く供給され、在庫不足にはなっていないのかな?と思うと、実は、そんなことになっていないのが不思議です。

[template id=”1378″]

大手ショップでの在庫不足が続く?

在庫についてですが、なぜか理由がわかりませんが、いつものように大手ショップのみ売り切れの状態が続いています。特に顕著なのが売れているNikon Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット(以下 アダプターキット)で、通販専門や激安をウリにしている激安系ショップでは在庫があるのですが、全国に店舗があるような大手ショップや老舗通販ショップでは在庫切れの状態が続いています。

例えば具体的にいうと、ヤマダ電機、ケーズデンキ、フジヤエービック、チャンプカメラ、エディオン、イートレンド、ECカレントなどで在庫切れの状態になっています。

理由は不明ですが、こういうことはあまりなかったことなので、何か特殊なことが起きているとは思うのですが、それがどういうことなのかはいまいちわからない感じですね。入荷量が少なくて入荷するたびに売れてしまうのか、大手ショップは価格が高いので、購入する人がネット通販を利用して激安系のショップから購入してしまっているのか、それとも出荷数がそもそも少なく大手店舗までまわらないのかよくわかりません。今後の価格や在庫状況がどうなるのか気になるところです。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

販売・価格情報
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンフルミラーレス用24-80mm f/2.8-5.6開発中の噂が誤報だった模様
  • 今売れている子供も扱いやすいタフネスコンデジ さらなる進化に期待

関連記事

  • X half
    富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
    2025年5月25日
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
    2025年5月25日
  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー