MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 本日発売Nikon Z 9の価格調査 初値と最安値は?? D6との価格差は

本日発売Nikon Z 9の価格調査 初値と最安値は?? D6との価格差は

2021 11/02
販売・価格情報
Z9 ニコン
2021年11月2日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 9の価格は?

先日発表されたNikon Z 9ですが、予約が本日(11月2日)の10時から開始されました。そこで気になるのはNikon Z 9の初値はいくらぐらいになるのか?ということではないでしょうか。

というわけで早速調べることにしました。ちなみに公式なアナウンスでは、Nikon Z 9の想定価格は69万8000円となっていました。ちなみに、この想定価格というのは、だいたい10%ぐらい高い価格で表記されることが多いので、実売価格では64万円前後が予想される想定価格というところだろうと思います。

まずは、ニコンダイレクトからです。ニコンダイレクトでは特設サイトが公開されていて、そこには69万8500円(税込み)という価格が記述されています。これだけみると想定価格に近い金額ですが、ニコンダイレクトで購入すると3年間安心サポート スタンダードに無料で加入することができ、次の購入時に利用できる3万3000円のクーポンもついてきます。

延長保証の平均的な保証料は製品価格の5%ですので、だいたい3万円前後を保証料として支払っていると仮定すると、クーポンとあわせて6万3000円ほどの利益が得られるとかんがえれば、実質的な価格は64万円前後になるのかなと思います。この金額は予想される想定実売価格の64万円に近い金額ということになります。

このため、よくニコンダイレクトで購入する人(クーポンを使える人)であることと、カメラの延長保証に入りたい人は、本家本元ニコンが運営するニコンダイレクトで購入すると安心できると思います。

価格.comの初値は

それでは一般的な販売店ではNikon Z 9の初値はいくらぐらいになっているのでしょうか?価格.comで調べてみました。

価格.comによれば、Nikon Z 9ボディの初値、最安値は62万8650円となっています。こちらも予想想定価格の64万円前後に合致する金額となっています。カメラのキタムラは相変わらず最安値を設定してくれていて、この金額が全国チェーンや地方の有力カメラ店と、通販が主体の激安系ショップの区別となる金額になりそうです。

ちなみにNikon D 6の初値は約72万円でした。つまり、Nikon Z 9はNikon D6よりも8万円ほど安い価格設定になっていることになります。一眼レフとミラーレスなので単純に比較するのは間違っているかもしれませんが、Nikon Z 9の性能を考えると比較的安い価格設定になっているのかなという印象です。

Nikon Z 9はかなり売れると思いますが、一般的なカメラを趣味としているようなユーザには縁の無いカメラですので、あとはNikon Z 9の性能がどれだけ廉価なカメラに降りてくるのかというのが気になります。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z9 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタル PEN、ZUIKOブランドも使わない可能性が浮上
  • Nikon Z fc用のおしゃれなカメラケースをLIM'Sが発売

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー