富士フイルム “GFXに積層型の中判センサー搭載は可能 しかし価格が・・・”

当ページには広告が含まれています。
Fujifilm X GFX
  • URLをコピーしました!

GFXに積層型センサーが搭載される?

富士フイルムの関係者のインタビュー記事が掲載されており、そこで積層型中判センサーの話題があがっています。この記事で詳しくお伝えします。

技術的な観点から、GFXにミドルフォーマットの積層型センサーを搭載することは可能だと思うか?

はい、この技術が登場するのを見てみたい。しかし、どれぐらいの価格になるかわからない・・・。少し怖いね。

積層型センサーの搭載は可能

富士フイルムへのインタビュー記事が掲載されています。上記は一部を引用したものになりますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、インタビューではGFXシリーズに積層型の中判センサーを搭載できるのか聞いていますが、その返答は「できる」というものでした。しかし、積層型はフルサイズでも価格が高いうえに、さらに中判センサーとなると、かなりの高価格になることが予想され、どのような価格になるのか想像すら付かないようですね。

この話は中判センサーを搭載した動画撮影向けカメラの話のあとに質問されたもので、動画撮影時の中判センサーのローリングシャッター歪みに関連しています。そのため、仮に積層型センサーが搭載されるとしても動画撮影向けの箱型カメラで、現在のGFXシリーズにさすがに積層型は搭載されないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?搭載されたら面白いですね。

現在噂されている製品のリスト

ニコン

カメラ
Nikon Z9II2025年第4四半期
レンズ
新シネマレンズラインナップ
14-24mm
24-105mm
100-300mm f/2.8
85mm f/1.4

キヤノン

カメラ
EOS R6 Mark III2025年11月6日
EOS R7 Mark II2026年
1億画素フルサイズカメラ2025年
レトロデザインカメラ2025年
PowerShot V32025年後半
レンズ
RF45mm F1.2 STM2025年11月6日
RF20-50mm F4 PZ2025年11月下旬
RF24-70 F2.8 L IS VCM(USM)2025年11月下旬
RF300-600mm F5.6 L IS USM2025年11月下旬
見たことのないズームレンズ2025年年末頃
RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り2025年
RF-S単焦点2025年
RF400mm F2.8 L IS USM後継2026年
RF600mm F4 L IS USM後継2026年
RF14-28mm F2.8 L IS USM Z近い将来
RF150-600mm F5.6 L IS USM計画中?
フルサイズAFレンズをサードに解禁?2026年

ソニー

カメラ
3台の認証を受けたカメラ
α7 V2025年11~12月
レンズ
100-400mm GM後継
FE 100mm F2.8 Macro GM2025年9月30日

パナソニック

カメラ
LUMIX LX100 III2025年10月17日

タムロン

レンズ
25-200mm f/2.8-5.62025年秋

(source)photorend

Fujifilm X GFX

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • 中判の場合、積層型センサーが高価なだけでなく、換算70-200mm、換算100-400mm等の望遠レンズも大きく重くなります。プロ用動画レンズも大きく重く高価になるでしょう。

    積層型センサーを用いた連写機、動画機自体が馴染まないと思います。

コメントする