MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. OMデジタル PEN E-PL7を正式発表 オリンパスロゴ残る

OMデジタル PEN E-PL7を正式発表 オリンパスロゴ残る

2021 6/09
新製品の噂
E-M10 Mark IV OMデジタル
2021年6月9日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

OMデジタルOLYMPUS PEN E-P7を正式発表

シンプルで上質、PEN ならではの“持つ歓び”を感じさせるデザインにクリエイティブな写真表現を可能にする機能を満載したミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-P7」を発売

OM デジタルソリューションズ株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:杉本 繁実)は、「OLYMPUS
PEN」シリーズならではのシンプルで上質なデザインの「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-P7」を、2021 年 6 月 25 日に発売します。写真を好みの表現に仕上げられる「プロファイルコントロール」を備え、2000 万画素※1Live MOS センサー、ボディー内 5 軸手ぶれ補正などの高い基本性能により、「M.ZUIKO」レンズの描写力を生かしたハイクオリティな撮影が楽しめるカメラです。

-OMデジタルプレスリリース

OMデジタルがOLYMPUS PEN E-P7を正式発表しました。発売予定日は2021年6月25日とのことです。あわせてオリンパスの製品サイトにも製品ページが追加されています。

仕様的には2000万画素センサーを搭載し、TruePic VIIIを搭載しているとしています。さらにボディ内手振れ補正があり、最大で4.5段分の補正効果があるとしています。

カメラには顔優先/瞳優先AFを搭載し、最近の流行に合わせた内容となっていますね。動画は4k動画が30pで撮影可能です。

中身はE-M10 Mark IV?

仕様をすべて比較したわけではないのですが、主な仕様を見比べると仕様的にはほとんどE-M10 Mark IVと同じ機能になっているようにみえます。ということは、形が異なるだけのE-M10 Mark IVということになるのかもしれません。

ちなみにE-P7ボディの店頭予想価格は9万4000円前後だそうです。OM-D E-M10 Mark IVの初値は8万7120円となっていて、EVFなしでE-M10 Mark IVより高いというのは考えられないので、どういう位置づけのカメラになるのでしょうね。単純にE-M10 Mark IVのEVFなしバージョンという位置づけになるのでしょうか?

[template id=”4241″]

新製品の噂
E-M10 Mark IV OMデジタル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム サーバ復旧で窓口サービス再開 身代金は支払っていない模様
  • ヨドバシ 一眼カメラ5月下旬ランキング ニコン久しぶりのランクイン

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • taro より:
    2021年6月9日 19:38

    いつも思うのですが、オリンパスの液晶パネルの分厚さはなんとかならないものでしょうか。
    正面から見るとかっこいいのですが、ボディーの裏面が野暮ったい
    写真を見てかっこいいと思い商品を触りに行くとギャップでいつもげんなりします・・・

    返信
  • toka413 より:
    2021年6月10日 07:33

     キタムラで84150円のようです。若干高いのかな(EVFなしなので)という気もしますが、まあしょうがない値付け(少しプレミアム路線)でしょうか。ダブルズームキットは現段階で販売せずで、位置づけ、販売戦略上は、E-M10やE-PL10と違うということもあるのでしょうか。見た感じからPL10を基礎に置くと思ったのですが、M10を基礎においているようで、重さもPL10よりもかなり軽くなっていたりと、個人的には意外でした。PL10をどうするか、その後継を販売するか(名称はPL20?)等、少し興味があります。
     しかし、以前のインタビュー話ではTG-7がまず出るのかとかの話だったような気がするのですが、少し意外?な展開のような。次は、レンズ交換型の噂でいえば順当にはソニーのZV-E10の発表だと思われますが、どうなのでしょう? 

    返信
  • mzdog より:
    2021年6月10日 17:06

    アルミ削り出しのダイヤル類・・・って書いてありましたけど、ボディ本体は金属ボディってわけではないのかなあ??
    ちょっと高級感のある入門機??
    ま、なにはともあれ、OLYMPUSの名前が残ったのは朗報でござる。
    まさか、今回っきりで次回からは別名で・・・とはならないだろうなあ。
    メーカーからの正式表明ありませんからね。

    返信

toka413 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー