MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニーの新APS-Cはα6xxxシリーズでなく動画撮影向けカメラと噂

ソニーの新APS-Cはα6xxxシリーズでなく動画撮影向けカメラと噂

2021 5/18
新製品の噂
ソニー
2021年5月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーの新APS-Cカメラは動画撮影向けのカメラ?

新しいAPS-C Eマウントカメラを見た。それはα6xxxという名前ではなく、2400万画素センサーを使用している。

最近噂されているこの新しいカメラのモデルの情報は、”確認された情報”と”未確認の情報”の二つに分かれている。確認されていない噂の中には、3200万画素センサーを採用するかもしれないというものがあった。このセンサーの噂は違っていると明らかになったが、確認された噂は正しいということが分かった。

私はいま、実際のカメラを目にすることができているが、100%正しいと使えることができるのは以下の内容だ。

・2400万画素センサーを採用している
・実際にはハイエンドモデルというを意味していないが、さらにコンパクトなVLOG用Eマウントカメラを意味している
・すべての通常の改良は、α7Cから少し得たものだが、さらにコンパクトなα5xxxシリーズのような形状をしている

明らかになったことは、RXシリーズでソニーが行ったようにAPS-Cセンサー搭載のカメラもVLOG向けにシフトさせたいように見える。

-SonyAlphaRumors

ソニーのAPS-Cカメラの新製品についての噂が掲載されています。記事によれば、これまで新しいカメラはAPS-Cセンサーを搭載したハイエンドカメラになると思われていたようですが、どうやら動画撮影向けのカメラになる可能性があるとしています。

これまでは作品作り用のカメラが多く、普段から記録的に動画を撮影する目的に向いているカメラは少ないと言われています。例えば、ソニーのZV-1ではより動画撮影に徹した仕様になっていて、最短撮影距離を短く設定してあったり、撮影時のエフェクトなどについても後から動画を加工せずに済むようになっているようです。また音声がキレイに録音できるということもメリットの一つとなつているようで、新カメラについても同様の工夫がされているのだと思いますね。

フルサイズではα7Sシリーズが、コンデジではZV-1がありますので、今度はAPS-Cミラーレスでも同様に動画に割り振ったカメラを発売して、VLOG向けのカメラとして発売していこうということだと思います。

最近はミラーレスカメラにスティックを取り付けて手持ちで撮影している人も多いですが、フルサイズ一眼レフはどうしてもサイズが大きくなってしまいますので、APS-Cセンサーぐらいのシステムで動画を撮影したいという人に向いているのかな?と思いますね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カメラGP 2021発表 大賞ソニーα1、Nikon D6はわずか8ポイント
  • 富士フィルム新製品はGFX50S MkIIか?? より低価格の可能性はあるか??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2021年5月19日 04:23

    ZV-1やα7S IIIやFX3など動画ユーザーの需要に目を向けてるソニーなのでAPS-Cでも動画向けの展開をするのは自然な流れですね。
    α5xxxシリーズのような形状というのはEVF無しでマウントがボディから食み出るくらい小型なのか早く詳細が知りたいです。

    返信
  • toka413 より:
    2021年5月19日 10:52

     センサーが2400万画素ということで、ソニーは高画素化に動かないという感じなのでしょうか。多くのセンサーで高画素化の噂が出てくるのですが、それにしては動きがないような気が。。。 ソニーはAPS-Cセンサーに対しては本当に投資を抑えている感じもします。またやはり、小絞りボケ関係で高画素化は終了しつつある?
     ZV-1とシューティンググリップは兼用他もあり得るような感じもし、LUMIX G100と完全競合でしょうか? 名称は少し変えて、(EVFなしとして) α5000Vとかどうでしょう? (しかし、今回はかなり噂が錯綜した感じが。。。)

    返信

toka413 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー