MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. APS-Cセンサー EOS R7テスト中?? 3250万画素 ボディ内手振れ補正搭載と噂

APS-Cセンサー EOS R7テスト中?? 3250万画素 ボディ内手振れ補正搭載と噂

2021 1/04
新製品の噂
EOS R7 キヤノン
2021年1月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンEOS R7のプロトタイプが出回っていることが見つかっている。どのようなプロフェッショナルモデルのカメラが公式発表される前に、キヤノンは複数のタイプのカメラをテストされることが明らかになっている。そして、最もよい製品が生産ラインに流れることを許される。もしネットに浮上した最新の情報を信じるならば、EOS R7は、キヤノン内部のスケジュールが問題なく進行した場合、8月か9月にやってくるだろう。

噂されるEOS R7の主要スペック

・3250万画素APS-Cセンサー
・DIGIC Xイメージプロセッサ
・UHD 4k60p、FullHD 120p、10-bit内部録画
・5軸ボディ内手振れ補正

上記の仕様は、冒頭でも述べたようにEOS R7のプロトタイプの一つの仕様であることに注意して欲しい。カメラメーカは、おおやけになるまで複数のフラッグシップのプロトタイプをテストする。噂はまた4500万画素と2000万画素のAPS-Cセンサーのプロトタイプに取り組んでいることも示唆している。なので、最終的にどのような製品が製造されるのか待つ必要がある。

EOS R7はEOS 7D Mark IIの後継機種と言われている。キヤノンはしばらく前に7Dシリーズをディスコンにした。そして、現在ではEOS 90DがキヤノンのAPS-C一眼レフのフラッグシップモデルとなっている。

(記事を一部引用して意訳しています)

RFマウントのAPS-Cミラーレスの噂

NewCameraがRFマウントを採用したAPS-Cミラーレスの噂を掲載しています。画像は、そのRFマウントを採用したAPS-Cミラーレスに形が似ていると噂されているEOS R6です。

ここのところRFマウントを採用したAPS-Cセンサー搭載のミラーレスについての噂が様々なサイトからでてきていますね。今回紹介する噂についても、その噂のひとつということになります。

噂によれば、すでにAPS-Cセンサーを搭載したRFマウントカメラの複数のプロトタイプが目撃されていているようです。もしこれが本当ならば、たぶんプロフェッショナルカメラマンやキヤノンの社員などが実際に屋外で撮影のテストをして、どのようなスペックのものが最もいいか?といったことが検討されているのでしょうね。その結果を持ち寄って、どのようなスペックで発売すればいいか、デザインはどうか?といったことが決定するのだと思います。

そして、その中の一つのプロトタイプの仕様が上記のような仕様になる可能性があると指摘しています。センサーに関しては、2000万画素、3250万画素、4500万画素といったものがテストされている可能性があるようですね。

キヤノンのマウント関連のまとめ

RFマウントのAPS-Cミラーレス?といわれてもピンとこない人もいると思いますので、ちょっとこのあたりを簡単にまとめてみたいと思います。

キヤノンには現在のところ、主なもので以下のようなマウント(レンズ)が存在しています。

・EFマウント フルサイズセンサーの一眼レフ
・EF-Sレンズ(EF-Sマウントとする表記もある) APS-Cセンサーの一眼レフ
・EF-Mマウント APS-Cセンサーのミラーレス
・RFマウント フルサイズセンサーのミラーレス(今のところ)

このようにAPS-Cミラーレス用のマウントはすでにあるので、RFマウントのAPS-Cミラーレスなんて本当に発売されるの?といったことが基本的にあって、その上で、いよいよRFマウントのAPS-Cミラーレスがテストされているかもしれない→じゃあ発売されるんだね?という流れになっています。

このことがなぜ重要視されているかというと、そうなると同じAPS-CセンサーのミラーレスであるEF-Mマウントを採用したカメラがどうなるのか?という疑問へとつながるからです。そのまま二つのマウントを継続するという可能性もありますが、それだと同じAPS-Cセンサーのミラーレスを二つのマウントで維持しなければならないので効率が悪いですよね?。そうなると、EF-Mマウントを廃止してRFマウントへ統合という可能性も考えられるため、RFマウントのAPS-Cミラーレスが発売されるのかされないのかといったことが重要になるわけですね。

ここまで様々な噂が出てくると、もう既成事実化してしまっているような印象もありますが、実際にはどうなのかどうはわかりません。市場が縮小するなかで複数のマウントを維持するのは現実的ではないという一方で、複数のマウントを維持してこそプロフェッショナルからエントリークラスのモデルまで維持できるという観測もありますので、どうなるか今後が楽しみですね。

(記事元)http://thenewcamera.com/canon-eos-r7-rumored-specification/

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R7 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2020年日本企業株の負け組にニコンが選ばれてしまう
  • 2020年で最も売れたコンデジは何?? 高級コンデジか廉価コンデジか??

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • GTR より:
    2021年1月4日 22:40

    NewCameraはRumorsさん達にガセネタサイトに認定されているから信じないほうがいいですよ。

    返信

GTR へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー