MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Nikon D6は2400万画素でデュアルCFExpress搭載か 仕様の噂

Nikon D6は2400万画素でデュアルCFExpress搭載か 仕様の噂

2019 10/30
新製品の噂
D6 ニコン
2019年10月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

・センサーは2000万画素以上、しかし3600万画素未満(個人的には2400万画素と想像)
・ダイナミックレンジ改良
・AFシステムの改良、しかしたぶんAFポイントの数は同じ
・拡張されたRAW録画のビデオ機能(内蔵か外付けかはわからない)
・デュアルCFExpressメモリーカード

(記事を一部意訳しています)

D6に関するいくつかの噂

ニコンのまさにフラッグシップモデルとなるNikon D6の仕様に関する噂がちらほらでてきているようですね。Nikon D6はすでに開発発表されていて、次期モデルが開発中であることがわかっています。だからといって文字通りそれから開始されるというわけではなく、一種の儀礼的なものでしょうね。実際の開発はかなり前から開始されていると思われます。開発発表をすることで、他社のカメラへの移行を少しでも防止しようということがスタートだったのではないのかな?と思いますね。Dxシリーズはオリンピック前に発売されるのが通例となっていますので、もう多くの人は2020年にD6が発売されるよねということは分かっているとは思いますが。

さて、では今回の噂ですが、さらに上記のような記事の噂が明らかになったようです。画素数は2000万画素以上、3600万画素未満ということのようです。画素数が少なければ、それだけ受光面積が広くなるので、より短時間で必要な光量を得ることができます。スポーツの被写体は動くことが多いので被写体ブレを防ぐためにシャッター速度を速くする必要がありますが、そのためには画素数が少ないほうが有利ということになりますね。さらに画素数が多いとセンサーのピクセルの読み出し時間に時間がかかるため連写性能が低くなってしまいます。画素数が少ないと全画素のデータを読み出す時間が短くなるので連写性能の向上にも一役たつわけですね。さらに画素数が少ないと画像データの容量も少なく済みますので、短時間でメモリカードにデータを転送することができます。このことも連写性能、とくに連続撮影コマ数に影響を与えます。なのでフルサイズセンサーなのにも関わらず画素数を敢えて少なめに設定していると考えられますね。スポーツ撮影は主に芸術的な撮影でなく報道写真であることも画素数がさほど必要ない理由の一つにもなっていそうです。

さらにダイナミックレンジの改良やAFシステムの改良も行われるようです。画質もキレイになり、オートフォーカスもさらに追尾性能などがよくなるのでしょうね。一時期はハイブリッドカメラになるのでは?と言われていましたが、そのようなことは今のところなさそうです。ハイブリッドカメラとは位相差センサーの搭載か、EVFとOVFの両対応という可能性があるのでは?という話でしたが、今のところそのような噂はでてきていないようです。

[template id=”1378″]

噂はどうして漏れる?

以前の噂によれば、Nikon D6の発売日は2019年の年末か、2020年の早い時期ではないか?と噂されていました。そうなると、もう実際に撮影してテストするフィールドテストも後半の段階か、すでに終了していてもおかしくない段階ではないのかな?と思います。そして生産の準備もしなければなりません。

この段階でニコンと契約してテストしているプロカメラマンや、生産の準備を整えているような人、ひょっとしたら有力な卸売り業者には製品の主な仕様を伝えている可能性もありますし、仕様が記述されたパンフレットを外注している可能性もあります。

このように発売日が近くなると発売に必要な様々な過程に関わる人々に、カメラの仕様が伝わっていって、そこから次第にネットメディアなどに少しずつ漏れ伝わっていくのではないのかな?と思いますね。

ニコンはフルサイズミラーレスでもプロフェッショナル向けのスポーツ撮影用のカメラの発売を予定しているようです。そうなるとD6の機能に関してはほぼ現状のままで、新機能はミラーレスのほうで追加されていくような可能性もあるかもしれません。そういう意味では最後のDxシリーズとなる可能性もあるかもしれないと考えると、今回は発売は少し感慨深いものもありますね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)https://nikonrumors.com/2019/10/29/nikon-d6-rumors.aspx/

新製品の噂
D6 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Nikon Z 購入で最大4万円キャッシュバック再開 なぜ繰り返されるのか?
  • キヤノン 1D X Mark IIIは革新的親指AFトラックパッド搭載 仕様の一部流出?

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2019年10月31日 00:54

    奇をてらわず、基本性能に忠実な正常進化型のカメラを期待しています。

    レフ機のフラッグシップがオリンピックを記録するのも恐らくこれが最後となるでしょう。

    有終の美を飾るような、心に残るカメラになってもらいたいですね。

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー