MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 【検証】富士フイルムXF16-50mmF2.8-4.8の噂は正しかったのか検証する

【検証】富士フイルムXF16-50mmF2.8-4.8の噂は正しかったのか検証する

2024 5/20
新製品の噂
レンズ 富士フイルム 検証
2024年5月20日
当ページには広告が含まれています。
XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
  • URLをコピーしました!

XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRが正式発表

富士フイルムがあらたなキットレンズを発表しました。これも長らく噂されていたもので、海外ではX-T50のキットレンズとして発売されます。国内では残念ながら、このレンズをキットにしたX-T50は発売されません。

それでは、このレンズの噂が実際に正しいものだったのかどうか検証してみたいと思います。その前に、これまで流れた噂について、どのような噂になるのかみてみましょう。

2023年11月25日
  • XF18-55の後継レンズはXF16-50mmになる
2024年3月22日
  • XF16-50mmはX-T50の新キットレンズになる
2024年3月20日
  • F16-50mm F2.8-4.8の画像が流出
2023年11月30日
  • 広角端がより広角、防塵防滴性能で旅行や屋外写真により多機能
  • 高速なAFのためリニアモーターを採用
  • 画質がシャープで高画素のカメラに適する

というわけで、長らく噂があったり名前がでていたので、かなりの噂が流れていたと思ったのですが、実際にはそれほど多くはありませんでした。

噂を検証する

それでは、このレンズの噂が実際に正しいものだったのかどうか検証してみたいと思います。

2023年11月25日
  • XF18-55の後継レンズはXF16-50mmになる
    •   後継レンズだった
2024年3月22日
  • XF16-50mmはX-T50の新キットレンズになる
    •   海外ではX-T50のキットレンズとして登場 国内では違うレンズ
2024年3月20日
  • F16-50mm F2.8-4.8の画像が流出
    •   確かめようがないが実際の見た目では同一レンズ
2023年11月30日
  • 広角端がより広角、防塵防滴性能で旅行や屋外写真により多機能
    •   レンズの仕様は正しく防塵防滴性能もある
  • 高速なAFのためリニアモーターを採用
    •   リニアモーター採用
  • 画質がシャープで高画素のカメラに適する
    •   4000万画素に対応

上記のように、これまでに流れていた噂はほぼ正しいことがわかります。しかし、国内ではこのレンズがX-T50のキットレンズにならなかったのは残念ですね。なぜ国内と海外でキットが異なるのでしょうか?

XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WRの主な仕様
レンズ構成9群11枚(非球面レンズ3枚、EDレンズ3枚)
焦点距離(35mm判換算)f=16-50mm(24-76mm)
画角83.2°-31.7°
最大口径比(開放絞り)F2.8-F4.8
最小絞りF22
羽根枚数9枚(円形絞り)
ステップ段数1/3ステップ 全19段
最短撮影距離(撮像素子面からの距離)0.24m
最大撮影倍率0.3倍(テレ端)
外形寸法 最大径×長さ(約)Φ65mm×71.4mm
質量(約)(レンズキャップ・フード・三脚座含まず)240g
フィルターサイズΦ58mm

レンズ構成図

MTF曲線

夜寝る前に読む富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの正式発表日が流出か
新製品の噂
レンズ 富士フイルム 検証
XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • LUMIX S9のさらなる流出画像 オプションの後付グリップが写っている!?
  • ニコンがカメラ4台を認証登録中 年内に発表!? Z 6III、Z 7III、Z 50II発表あるか??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • CanonX50 より:
    2024年5月20日 14:42

    最近、多くのメーカーがリニアモーターを使用していますが
    構造上ダイレクトドライブなので駆動力が小さく素早く動かすには
    使用電力が大きくなります。
    ステッピングモーターには使用電力の点でかないません。
    但しリニアモーターは構造が簡素なのでコスト的には有利になります。
    他社が使用しているボイスコイルモーターも単相のコアレスリニアモータ一です。
    ボイスコイルモーターも構造が簡素なのでコストが抑えられます。
    原理上立ち上がりを素早くし、決められた位置にストップさせようとすると
    ボイスコイルモーターも電力消費が大きくなります。
    リニアモーターを採用するのはコストを押さえる意味が大きいかもしれません。
    AFに関しコストを除けば超音波モーターやステッピングモーターが有利かもしれません。
    構造上リングタイプ音波モーターが一番コストが掛かると思います。

    返信
  • CanonX50 より:
    2024年5月20日 15:09

    ”リングタイプ音波モーター”→”リングタイプ超音波モーター”の
    誤りです。
    申しわけありません。
    添削時にミスをしました。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー