XF18-55mmの後継レンズの噂
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの後継レンズが登場するという噂があるようです。どのようなレンズとなるのでしょうか?
すでにお伝えした通り、富士フイルムが次に発売するXFレンズはXF18-55mm f/2.8-4の後継レンズになるだろう。そして、XF18-55mm f/2.8-4 Mark IIを期待しないで欲しいとも伝えた。
事実、信頼できる情報筋によれば、XF18-55の後継レンズはXF16-50mmになるとのことだ。
あなたはこう思うかもしれない。
「それってXC16-50mmの後継機種なのでは?」と。
しかし、それは違う。なぜならXC16-50mmの後継レンズはすでに登場しているからだ。
そして何よりも重要なのはXF16-50mmが登場したらXF18-55mmの生産は停止され、16-50mmが主なキットレンズとしてXF18-55mmの後継レンズになるということだ。個人的には少し広角になることに喜んでいる。
そして、一部の人々は少し短くなる望遠端について不満を感じるかもしれないが、XF18-55mmは開放時に最新のAPS-CのXシリーズカメラの4000万画素を解像できるレンズではない。後継機種であるXF16-50mmが18-55よりもはるかにシャープであるとすれば望遠端の焦点距離をいくらか失うかもしれないが、より多くクロップしてもまだキレイでシャープな画像を得られるので、それによって補うことができる。
開放絞りの範囲については確かな情報はない。
XF18-55mm f/2.8-4の後継レンズについての噂をFujiRumorsが伝えています。
噂によれば、富士フイルムのXF18-55mmの後継レンズはXF16-50mmになるだろうという情報を入手したそうです。そして、これが今後のキットレンズとなるようですね。
かつては広角からポートレートの80mmあたりの中望遠までをカバーする標準レンズが多かったですが、最近は広角側をより広角にして望遠側を短くしたようなレンズも増えています。ミラーレスになって広角側が作り安くなったことや、そのほうがレンズを小型化できるというメリットがあるのかもしれません。
また最近は動画を撮影する人も増えているので、より広角側が重要視されているということもあるのかもしれませんね。16mmなら換算で24mmなので自撮りVlogもまあなんとかなるのかなという焦点距離ですね。
そして富士フイルムが年明けにも3台のカメラを発表する可能性について「富士フイルム 年明けすぐに3台の新製品を発表する?? X100V後継も含まれるか」にて詳しくおつたえしています。
- 富士フイルムが新製品を認証登録か ラージフォーマットのコンデジの可能性を指摘する声
- 富士フイルム 公式ショップで”転売禁止”を明記へ 転売目的購入者が増加で供給悪化
- 富士フイルム 中判センサーのGFX100RFは1億画素、GF35mmF4レンズを搭載との噂
- 富士フイルム 中判センサー搭載コンデジの名称判明か レンジファインダーを採用する!?
- 富士フイルム 中判センサー搭載のコンデジを2025年3月末までに発売か!?
- 富士フイルム 中判センサー搭載のコンデジは、かなり小さいカメラになる!?
- 富士フイルムのAF性能改善を評価する声 X-T3の奇妙なAFについての言及も
- 富士フイルム GFX100II、X-H2、X-H2S新ファーム公開 AF性能大幅向上との報告も
- 富士フィルムのパノラマ撮影のカメラではソニーの”横長”センサーが採用される??
- 富士フィルム PENTAX 17のデジタル版を計画中!? ディプティック写真用カメラとの噂
(記事元)https://www.fujirumors.com/breaking-fujinon-xf16-50mm-coming-to-replace-xf18-55mm-f-2-8-4/
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
XF18-55mmは、実はシグマの18-50mmよりも全然解像し、タムロンの18-300mm、XF16-80mmF4よりも広角端での周辺部の解像が素晴らしいです。
4,000万画素では緩い時もありますが、2,600万画素に縮小すれば、4,000万画素推奨レンズをH2sで撮ったものより解像感があります。
いくら4,000万画素推奨レンズでも、周辺部が解像しないものは、縮小しても甘いですから。
新しいキットレンズは、暗くても良いので、周辺部まで解像するものであれば追加したいです。
XF18-55mm の後継レンズは下のように期待されることが多いのでメーカーも苦労しそうです。
取捨選択があると思いますが…
・X-T40 等のボディ側手振れ補正無しモデルに合わせて OIS の搭載が必要
・X-T5, X-H2 等の 4000 万画素モデルへにも対応した解像力が求められる
・キットレンズ化できるだけのコスト競争力が求められる
・シグマの 18-50mm をライバルとすると F2.8 通しも期待される