MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 手軽にVR映像制作を実現 キヤノンが低価格なEOS VR システムを発売へ

手軽にVR映像制作を実現 キヤノンが低価格なEOS VR システムを発売へ

2024 3/06
新製品の噂
キヤノン レンズ
2024年3月6日
当ページには広告が含まれています。
RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE
  • URLをコピーしました!

キヤノンがVR撮影対応カメラを強化へ

キヤノンがVR映像を撮影可能な「EOS VR SYSTEM」対応のデジタルカメラを拡充する方針を明らかにしました。これにより、VR映像の制作が手軽に、そしてより低コストになる可能性が広がります。

キヤノンは視野が180度の仮想現実(VR)映像を撮影可能なシステム「EOS VR SYSTEM」に対応するデジタルカメラの機種を拡充する。従来は3機種が対応しているが、フルサイズセンサーより小さいAPS―Cサイズのセンサーを搭載するカメラも対象とする計画。低価格帯のカメラも同システムに対応させることで利用者層の拡大を狙う。戸倉剛専務執行役員は「複数の選択肢を揃えられるようにしたい」と意欲を示す。

キヤノンがVR映像を撮影可能にするシステムとして、安価なシステムについても強化していく方針だということが明らかになりました。

VR撮影ではアイキャッチ画像にもあるような2眼のレンズが必要で、それぞれ右目、左目で見た画像を動画として記録し、それを人間の目にそれぞれ投影するような形で仮想現実映像を実現しています。そのため、専用のレンズや、そのレンズに対応するカメラが必要でした。

キヤノンはRF5.2mm F2.8L DUAL FISHEYEというレンズを提供していて、このレンズはEOS R5、EOS R6 Mark IIなどに対応しています。

しかし、レンズやカメラが高価であることから、仮想現実映像をより安価なシステムで制作したいという人向けにAPS-Cカメラに対応したシステムも検討していくようです。記事によれば、2024年内の発売もあるということで、VR動画を撮影したい人には嬉しいかもしれませんね。

これまで廉価なシステムでVR動画を撮影する場合には、2台のGoProなどを並列にならべて撮影し、動画を合成するなどという処理を行っていましたが、これを使えば調整の必要なく、より簡単で廉価にVR映像が撮影できる可能性が高まりそうです。

でもVR映像ってどこまで人気がでるのかは微妙なところかもしれませんね。かつて流行した3Dテレビなんて、もういまはほとんど見ませんし、かつて360度撮影できるGoProのようなカメラで撮影し、閲覧するときには視点を自分で自由に変更しながら動画をみるというようなこともあまり見なくなりました。

VR映像やスマートグラス(メガネに投影されるディスプレイ)などの可能性は残されていますが、どの程度まで一般的になるのかは少し疑問に感じます。しかし企業としては将来の金のなる木になる可能性があるのであれば手を付けて置きたいということなのでしょうね。

さらに「キヤノン電子の小型衛星がPowerShotで地球の撮影に成功 次はEOS R5!!」では小型衛星搭載のPowerShotによる地球の撮影が成功したことについて詳しくお伝えしています。

(記事元)ニュースイッチ

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
新製品の噂
キヤノン レンズ
RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニーが24-70mm f/2.0を発売する?? 超大口径レンズのシリーズ化も検討中か
  • α9 IIIに最適なメモリカードとは何か?? 高速連写性能を最大限引き出す方法

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • CanonX50 より:
    2024年3月6日 12:22

    キヤノンはオリンピックに備え自由視点映像と組み合わせたいんじゃないかと
    思いますね。
    昨年のプロ野球中継でも巨人戦で自由視点映像が使われていましたが解説場面での
    映像は間近で見ているようで面白かったです。
    恐らく少ないカメラで自由視点映像を作る事を考えているのかもしれません。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年3月6日 18:03

    CP+に行きましたが、他メーカーに比べると写真・動画に留まらない、キヤノン自身の言葉を借りるなら「イメージング」な展示が目立ったように感じます。
    このEOS VR SYSTEMや、DPCMOS技術を活用した写真からの3Dモデル生成。EOS以外ではMR(複合現実)デバイスのMREALによるコンサートの擬似体験など。映像と音響を連携させて、顔の向きを変えたり近づいたりすると聞こえ方が変わるのはなかなか面白かったです。
    8K動画なども現状では一般性に乏しい(再生環境の多くは未だにFHDでしょう)ですが、だからと言って手を出さないといざという時に困りますし、将来の色んな可能性を見据えた種蒔きなんでしょうね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー