Nikon Z 7IIIの登場の可能性はある?
ニコンの新型カメラの噂が広がっています。海外サイトではNikon Z 7IIIではないかと憶測されていますが、確定情報はまだなく、現在は予想段階です。
2216 Cuming sooooon?
中国版XのWeiboでニコンの認証登録に関する話題が投稿されています。
いま海外のカメラ関連サイトではN2216というコードネームのカメラについて投稿しているサイトがあり、これがNikon Z 7IIIではないかと伝えられています。しかし、現在のところN2216に関する情報はなくて、どうも憶測が記事として流れているようです( N2216のコードネームの噂がすでにあったらすみません)。
噂の発端は上記のWeiboに投稿された内容です。現在のところ、ニコンはN2214というコードネームの製品が認証登録されていて、これがNikon Z 6III(またはNikon Z 9H)と考えられています。
この認証登録というのは電波に関するもので、電波を発する製品は、各国の法律に合致しているかどうか各国の認証機関で認証を受けなければなりません。そこにカメラの名称を記述してしまうと新製品の名称がわかってしまうため、通常はコードネームで登録をしています。
N2214はすでに登録されていますが、筆者の記憶と知っている範囲で正しければ、それ以外の認証はまだ行われていないはずなので、N2216もまだ認証登録を受けていないと思われます。
上記のWeiboの記事は、恐らくN2216がまもなく登場するのではないか?という予想をもとに記述されたもので、実際に登録されたものではないため、恐らく「N2216の情報があるのでひょっとしたらZ 7IIIではないか?」と憶測を記述しているものだと思われますね。
すでにN2216の認証申請が提出されているかどうかは不明ですが、もし近くZ 6IIIが発売されるのでしたら、Z 7IIIが登場してもおかしくはない状況ではありますね。
さらに「中国のSNSでNikon Z 6IIIの仕様が流出?? 真実か憶測か?」ではZ 6IIIの仕様の噂について詳しくお伝えしています。
- ヨドバシ 交換レンズランキング キヤノン4本ランクインで好調
- カメラのキタムラ 交換レンズランキング 富士レンズに存在感 タム・シグが好調
- ヨドバシカメラ一眼カメラ売れ筋ランキング フジ製品がワン・ツーと絶好調
- ミラーレスカメラ売れ筋ランキング ソニー5機種ランクインで盤石の体制
- Nikon Z9、Z8センサーの独占契約期間が終了でα7 Vに搭載されるとの情報
- ソニー α7R IV、α7C、α7 IIIの新ファームを公開 動作安定性の向上へ
- 8月 一眼カメラ売れ筋ランキング キヤノン ソニー好調 富士フイルムが存在感増す
- ヨドバシ コンパクトカメラ売れ筋ランキング ソニーのRX1R IIIが初登場2位!!
- ズームレンズを短くコンパクトな単焦点にする方法(ポッキリと)
- ヨドバシ交換レンズランキング ニコンのズームレンズが久々の1位獲得
コメント
コメント一覧 (0件)
件のアカウントを見てきました。
認証機関の登録情報やイメージセンサーの技術情報については正確(情報源がしっかりしている)一方で、カメラのスペック情報については中々思わせぶりな投稿が多いようです。
N2216がZ 7Ⅲとされるのは前投稿の「X-H2同像素密度的FX CIS……ℕewbility」からの推測でしょうか?
X-H2と同等のピクセル密度ということはフルサイズ換算で約9350万画素になりますが、非常に怪しいですね(笑)
仮に1億画素近くのフルサイズセンサーがあるとして、回折限界のことを考慮すると扱いにくくて使いづらそうな気しかしませんが需要はあるのでしょうか?
Z 7Ⅲは出るとしたらSONYセンサーの6000万画素でLeicaでも使われているものの可能性が高いと思っていましたが、少々古いセンサーで読み出し速度も遅いため、別のものになるかもしれませんね。
Z8やZ7IIが4500万画素なので、9000万画素くらいの方が差別化できて良いのかもしれません。