MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー α6700の最新の噂 ZV-1 IIのAI機能を搭載か??

ソニー α6700の最新の噂 ZV-1 IIのAI機能を搭載か??

2023 6/03
新製品の噂
α6700 ソニー
2023年6月3日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

α6700にはZV-1 IIと同じ機能が?

α6700に関する噂の最新情報が投稿されているようです。どのような噂となっているのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

噂:α6700は新しいメニューシステム、ZV-1 IIと同じタッチ式背面液晶とAI機能がある。そしてα7Cのような筐体になる?

二人の新しい情報筋からいくつかの情報を入手した

  • 情報1
    • α6700の発表は新しいキットレンズと、新しい70-200 Gとともに7月12日に発表される。新しいメニュー、ZV-1 IIと同じタッチ式背面液晶、AI機能がある
  • 情報2
    • α6700のセンサーにはDRAMがない
  • 読者の指摘
    • 噂されているα6700のサイズはα7Cのサイズと一致している。高さ4mm、奥行き3mmの増加(グリップ突起部を含まず)。これは既存のα7Cと全く同じサイズだ

噂によれば、α6700にはZV-1 IIと同じタッチ式の背面液晶、AI機能が実装される可能性があるとしています。そしてセンサーにDRAMがないということで、これは積層型のイメージセンサーではないらしいことがわかりますね。

また、筐体のサイズがα7Cと一致するということで、α7Cと同じ筐体を流用する可能性が指摘されているようです。

ということは、このカメラはいちおう静止画向けではありながらも、Vlogに対応したハイブリッドタイプのカメラになるということなのでしょうかね。α7Cと同じ筐体なら背面をみて左上にEVFがあるタイプになるのでしょうか。

(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/rumor-sony-a6700-has-new-menu-same-touchscreen-and-ai-feature-as-the-new-zv1ii-will-it-also-have-a7c-style-body/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
α6700 ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン 海外レンズロードマップ更新 新レンズ追加ある??
  • キヤノン インクカートリッジ訴訟で 業者側の請求棄却

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 1toZ より:
    2023年6月3日 14:15

    α6700 が FX30 と同じ2600万画素非積層センサーだったとすると、
    富士フイルムの X-T3 以来の X-Trans 4センサーと画素数が被るのが気になりますね。
    FX30 が発売された去年は、ちょうど富士フイルムのボディ供給が激減した時期とも重なります。

    富士フイルムのイメージセンサー発注数が減ったので、
    ソニー側で余剰な生産能力の活用先として生まれた製品が、
    FX30 や α6700 ということでしょうか?

    返信
  • passer by より:
    2023年6月3日 18:04

    そもそもZV-1ⅡはAI搭載してないですよ

    返信

1toZ へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー