MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン フルサイズ用16mm f/2.8、24mm f/1.8などのレンズ特許

キヤノン フルサイズ用16mm f/2.8、24mm f/1.8などのレンズ特許

2022 8/29
新製品の噂
キヤノン レンズ 特許
2022年8月29日
当ページには広告が含まれています。
EOS R
  • URLをコピーしました!
EOS R

キヤノンの24mm f/2.8レンズの特許

キヤノンが複数の超広角、広角単焦点レンズの特許を出願していることが明らかになりました。どのような特許なのでしょうか?

それでは特許の内容をみてみましょう。

【課題】広画角、小型軽量、像ぶれ補正時の周辺画質劣化を抑制しつつ非防振時に高い光学性能を有する光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置を提供すること。

【解決手段】光学系は、最も物体側に配置された負の屈折力の第1レンズ、及び最も像側に配置され、像側に凸面を有するメニスカス形状の第2レンズを有する光学系であって、無限遠合焦時の等距離射影方式における歪曲収差量、最大像高における実光線の半画角、第1レンズの焦点距離、第2レンズの焦点距離、第1レンズの物体側の面から像面までの光軸上の距離、光学系の焦点距離、第2レンズの像側の面から像面までの光軸上の距離を各々適切に設定すること。

【技術分野】
【0001】
本発明は、光学系に関し、デジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、放送用カメラ、銀塩フィルム用カメラ、監視用カメラ等に好適なものである。

特開-光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置 図1

焦点距離 24.22
Fナンバー 1.85
像高 19.38
レンズ全長 85.24
BF 12.06

特開-光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置 図7

焦点距離 24.90
Fナンバー 1.89
像高 19.34
レンズ全長 82.62
BF 11.04

特開-光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置 図10

焦点距離 19.48
Fナンバー 2.88
像高 18.60
レンズ全長 73.01
BF 12.19

特開-光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置 図13

焦点距離 16.48
Fナンバー 2.91
像高 17.90
レンズ全長 61.37
BF 10.49

特開-光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置 図16

焦点距離 24.35
Fナンバー 1.85
像高 19.44
レンズ全長 85.06
BF 11.70

特開-光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置 図19

焦点距離 23.80
Fナンバー 1.85
像高 19.62
レンズ全長 85.25
BF 12.73

特開-光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置 図22

焦点距離 25.67
Fナンバー 1.83
像高 18.20
レンズ全長 69.38
BF 10.00

特開-光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置 図25

焦点距離 18.77
Fナンバー 2.91
像高 18.80
レンズ全長 69.89
BF 8.52

特開-光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置 図28

焦点距離 16.70
Fナンバー 2.91
像高 17.80
レンズ全長 57.21
BF 10.49

特開-光学系及びそれを有するレンズ装置、撮像装置 図31

焦点距離 19.48
Fナンバー 2.88
像高 18.50
レンズ全長 72.08
BF 7.97

IPForce

キヤノンが新しいレンズの特許を出願していることが明らかになりました。似たような仕様のレンズをなくしてまとめると、以下のようなレンズの特許になります。

  • 24mm f/1.8
  • 25mm f/1.8
  • 20mm f/2.8
  • 16mm f/2.8
  • 26mm f/1.8
  • 18mm f/2.8

レンズの焦点距離は開放f値からみると超広角、広角単焦点レンズの特許になっていることがわかります。また、像高やバックフォーカスから、このレンズは恐らくフルサイズミラーレスカメラを対象にしているものだと思います。

ただ、特許の内容を詳しく読むと、これはレンズシフト式の手ぶれ補正の画質向上に関する特許のようですので、主に手ぶれ補正に関するもので、これらのレンズそのものが発売されるという可能性は少ないのかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン レンズ 特許
EOS R

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー ZV-E10上位のVLOGカメラを発売??ボディ内手ぶれ補正搭載と噂
  • キヤノン APS-C用50-200mm f/4-6.4などのレンズ特許

関連記事

  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー