MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. EOS R50 Vホワイトはアジアのみの販売も日本発売はない模様 後日発表はあるのか!?

EOS R50 Vホワイトはアジアのみの販売も日本発売はない模様 後日発表はあるのか!?

2025 3/28
レビュー・製品情報
EOS R50 V キヤノン
2025年3月28日
当ページには広告が含まれています。
EOS R50 V
  • URLをコピーしました!

EOS R50 Vのカラバリ

EOS R50 Vのカラバリは日本国内ではブラックのみの設定であることが判明しています。

画像タップで拡大します

アジアではホワイトの設定も・・・

以前に、EOS R50 Vと言われている流出した画像を見た人はおやっと思ったかもしれません。流出していたEOS R50 Vの画像のカラバリはホワイトでした。以下が流出した画像になります。

EOS R50 Vの流出画像
画像タップで拡大します

通常、キヤノンは売れ筋のエントリークラスのカメラにカラバリを設定することが多く、現在のカメラでもEOS R50がブラック、ホワイトのカラバリが設定されています。そのため、このカメラがエントリークラスのカメラであるというヒントにもなりました。

しかし、今回、日本国内で発表されたEOS R50 Vはブラックのみで、ホワイトの設定はありません。どうしたのでしょうか?

実は、欧米での報告では、EOS R50 Vのホワイトバージョンについてはアジアだけの製品となることが明らかになっています。そのため、欧米の人々はホワイトバージョンが発売されていないことを嘆いていました。しかし、残念ながら同じアジアでも対応が異なるようで、日本国内もブラックのみで現在のところホワイトの設定はないようです。

このことから、現時点では、おそらく中国、香港あたりのアジアのみにホワイトバージョンが設定されており、国内では後日発表になるか、またはブラックのみの販売になる可能性が高そうです。

ただ、このことで上記の流出画像はおそらく、そのホワイトバージョンが発売されるアジアの国から流出した可能性が高いのかなとわかる手がかりにもなりました。いつかホワイトバージョンは登場するのでしょうか?特にホワイトの需要が高い国にまず販売され、需要が落ち着いてから他の国でも発表という可能性はあるのでしょうか?

さらに「キヤノン “EOS R50 VはEOS Vの始まりに過ぎない” さらに動画カメラを開発中か!?」では、EOS Vシリーズの新製品の可能性について詳しくお伝えします。

EOS R50 Vの主な仕様
スクロールできます
センサーサイズ約22.3 × 14.9mm
画素数最大約2420万画素
デュアルピクセルCMOS AF対応
センサークリーニング-
イメージプロセッサDIGIC X
手ぶれ補正-
手ぶれ補正効果-
高速連続撮影最高約15コマ/秒(電子シャッター)
動画撮影最大4K 30p、4K 60p(クロップ)
シャッター速度電子先幕1/4000~30秒、バルブ
ISO常用ISO100~32000
フォーカスポイント最大4235ポジション(77×55)
EVF-
背面液晶3.0 型 約 104 万ドット
メモリカードスロットSDXC/SDHC/SDメモリーカード×1
サイズ約119.3(幅)×73.7(高さ)×45.2(奥行)mm
重量約 370 g(バッテリー、カードを含む)
画像タップで拡大します

(source)キヤノン

キヤノンの最新ニュース!
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
  • キヤノン PowerShot V1は低コストですべてを賄いたい映像制作者に最適
レビュー・製品情報
EOS R50 V キヤノン
EOS R50 V

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R5 Mark IIの高画素化機能の画質がPCアプリで行う画質より良い理由
  • 対決!! 動画向けカメラ EOS R50 VとZV-E10 II 勝者はどちらか!?

関連記事

  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Sエイちゃん より:
    2025年3月28日 13:59

    こういう事されるとイライラするね

    返信
  • CanonX50 より:
    2025年3月28日 17:25

    最初に見た画像から日本でもカラバリ2機種が発売されると
    思っていました。
    キヤノンは国内製造なので後日または要望が多ければ発売
    すると思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
  • LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー