SIGMA BFを正式発表
シグマがSIGMA BFを正式発表しました。この記事ではSIGMA BFについて詳しくお伝えします。
SIGMA BFの主な仕様
価格はオープン 発売は4月
シグマがSIGMA BFを正式発表しました。Lマウント採用のレンズ交換式ミラーレスカメラで、過激なまでにシンプルを目指し、撮影することの本質的な喜びを体験できるカメラだとしています。
発売日は2025年4月を予定、価格はオープンで、シグマオンラインショップでの価格は38万5000円としています。シグマオンラインショップでは、現時点でブラックとシルバーのカラバリが設定されています。
主な特徴としては従来のデジカメの情報構造を一新したユーザインターフェースを搭載し、指先一つで直感的に簡単に操作ができる操作体系となり、最低限のコントロール類を設定し、ダイヤルやボタンに関してはミラーレスカメラで初となるハプティクスを採用し、物理的な摩耗がなく常に快適な押し心地を維持できるとしています。
またメディアスロットを廃止し、内蔵ストレージを採用、USB Type-C端子を利用して高速な充電とデータ転送にも可能ということですね。
というわけで、かなり驚いたSIGMA BFの発表ですが、これがおそらく中国の上海で行われるイベントでお披露目するカメラということになりそうです。まだフォーカスポイントの数やイメージプロセッサ、被写体認識などの情報があまりなく、不明な点も多いわけですが、富士フイルムのX100VIのように趣味性が強く、価格としてもかなり高価格帯を狙ったカメラになるのかなという印象ですね。
海外で人気に火が付けばプレミアが出るほど人気になるかもしれません。
(source)シグマ
シグマの最新ニュース!
- シグマ APS-C用16-300mm F3.5-6.7 DC OSを正式発表 RFマウントも発売
- シグマ 300-600mm F4 DG OS | Sportsを正式発表 4月発売 129万8000円
- シグマ SIGMA BFを正式発表 過激なまでにシンプルさを追求 4月発売 38万5000円
- シグマ 2月25日に新製品発表イベントを開催!? SIGMA fp発表との噂が流れるも・・・
- シグマ フルサイズFoveonセンサー搭載のSIGMA fpを発表との噂
- 来週までに発表が期待できるレンズリスト 合計5メーカ9本のレンズが発表か
- シグマ 近くE/Lマウント用800mm f/6.3レンズを発表か 可能性高まるとの情報
- シグマ E/Lマウント用800mm f/6.3レンズをまもなく発表か?
- シグマ Art 35mm F1.2 DG DNレンズが生産完了
- シグマ 2月末までに新製品を発表!? “これまでにない望遠レンズ”は期待できるか
コメント
コメント一覧 (6件)
ライカTを彷彿とさせますね。
アルミ削り出し、MADE IN JAPAN
グリップがファイダーが操作性がそして価格が等とごちゃごちゃ言わないで使ってください。
という機種ですね。
これはだいぶ長期品薄になりそうな…。
メモリーカード不要のRAW内蔵とか、
ボタン構造を避けて、触覚センサーと圧電素子と押した擬似的感覚フィードバックと大手カメラメーカーでもやれなかった技術を入れるとか…
もう、iPodが出た時のような感動を感じます。
シンプルなのは良いね。でも何故どこのメーカーもこの手のカメラにファインダーを付けないんだろう?個人的には手が伸びないカメラ。
もしかしてapscで一番高いカメラ?
APS-Cじゃなくてフルサイズセンサーですね。
とはいえ極限まで削れる所は削ったわりには価格が削ぎ落とされてませんね…
試しに買うには価格的ハードルが高いですね。アルミ削り出しとかしなければもう少し下げられたのでは?
色々言いましたがこういう趣味に全振り出来るのもシグマならではで面白いですね。