α1 IIに失望した理由とは
ソニーのα1 IIが発表されました。しかし一部の人の中にはα1 IIは思ったような機能の追加がなく残念だったという声もでているようです。この記事ではなぜα1 IIに失望した人がいるのか詳しくお伝えします。
なぜ人々はα1 IIに失望しているのか?
一部のユーザやレビュアーは、ソニーのα1 IIに失望を表明している。主にα1 IIが従来のα1に対する革命的な進化ではなく、より段階的な改善と見なされているためだ。以下は、彼らの主な批判の理由だ。
- センサーと画質のアップグレードが最小限
α1 IIはオリジナルのα1と同じ5010万画素のセンサーを使用しており、解像度やダイナミックレンジにおいて大きな向上は見られない。多くの人が、より高解像度や低照度性能の改善に期待していた。 - 限られた8k動画の改善
α1 IIは熱管理が改善されたため、8k録画が長時間の録画が可能になったが、フレームレートは30fpsに制限されており、Nikon Z9やEOS R5 Mark IIと差別化されるような先進的なコーデックの選択肢がない。 - 段階的に追加されるアップグレードに対する高価格
α1 IIの価格は約6500ドルと高額なままだが、AIプロセッサや手振れ補正の改善、オートフォーカスの調整といったアップデートがオリジナルのα1を使用している人にとっては、そのコストを正当化していないと主張する人もいる。 - 革新的な機能がない
批評家たちはグローバルシャッター技術や高い連写速度、内部RAW録画などの画期的な革新を期待していた。そのような機能が欠けているため、一部の人々は期待外れと感じている。 - ニッチな改善に焦点を当てている
プリキャプチャやポーズの指定などのアップグレードには価値があるが、主に特定のタイプの写真家(スポーツ、野生動物)にしかアピールすることができない。一般的なユーザにとっては、オリジナルのα1 IIがほとんどのニーズを満たしている。
不満の要約
α1 IIはすでに優れたカメラの改良版と見なされているが、多くのプロフェショナルにとって段階的な改善という内容は、特にそのコストを考慮するとアップグレードを正当化するものではない。素晴らしいツールであることには間違いないが、革新的な変化がないため一部のユーザは失望している。
価格と機能のバランス
ソニーのα1 IIが正式発表されました。発表された内容をみた一部の人は、α1 IIの性能向上が思ったようなものではなく、特に価格を考えた場合には価格を正当化できるだけの内容ではないと考えている人もいるようです。
上記は、なぜ人々はα1 IIに失望しているのか?という問いをAIに聞いた結果だそうです。面白いAIの使い方をしますね。
「失望」しているという人の意見をみてみると、価格が高価なわりに革新的な性能が搭載されておらず、それにがっかりしたということが言えるようです。フラッグシップモデルですし、ソニー製品ということで、何かしらこれまで他社が考えていなかったような素晴らしい機能が搭載されたり、より革新的な機能が搭載されるのではないかと期待した人が多かったようですが、そのような機能ではなかったことが理由と言えそうです。
しかし、EOS R1の解像度が低画素だと指摘されたときもそうでしたが、このカメラはフラッグシップでごく一部のプロフェッショナルな人の、しかもこく一部のジャンルに特化したカメラとも考えることができます。そのようなカメラが万人に受け入れられるようなカメラになるわけもなくて、それぞれごく一部のジャンルを撮影するごく一部の人でなければα1 IIの本当の魅力は伝わらないという可能性もあるので、このあたりは仕方がないのかもしれません。
逆にいえばα1 IIはα1から確実に細部に関して進歩していて、このカメラにマッチする人にとっては細かな部分が改善され、より使いやすくなっているカメラに仕上がってるだろうと思いますね。
あとは価格ですが、この価格は確かに一般ユーザにとっては受け入れられないような価格だと思いますし、プロフェッショナルのツールとしては耐久性や防塵防滴性能を含め、機能面でも失敗をできるだけ少なくするために配慮すると一定の価格になってしまうのも仕方がないということもあるのだと思いますね。
さらに「α9 IIIのDxOMarkスコア公開 グローバルシャッターは革新的だが性能に妥協がある」ではα9 IIIのDxOMarkスコアについて詳しくお伝えします。
α1 II | α1 | α9 III | |
---|---|---|---|
有効画素 | 約5010万画素 | 約5010万画素 | 約2520万画素 |
8k動画 | 8k 30p | 8k 30p | - |
4k動画 | 4k 120p | 4k 120p | 4k 120p |
測距点数 | 最大759点 | 最大759点 | 最大759点 |
AF検出輝度 | EV-4 – EV20 | EV-4 – EV20 | EV-5 – EV20 |
被写体認識(静止画) | オート、人物、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機 | 人、動物、鳥 | 人、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機 |
EVF | 0.64型 943万ドット | 0.64型 943万ドット | 0.64型 943万ドット |
モニター | 3.2型 209万ドット | 3.0型 144万ドット | 3.2型 209万ドット |
モニター可動 | バリアングル | チルト | バリアングル |
シャッター速度 | 電子:1/32000-30秒 メカ:1/8000-30秒 | 電子:1/32000-30秒 メカ:1/8000-30秒 | 電子: 1/80000-30秒 |
フラッシュ同調 | 1/400秒 | 1/400秒 | 1/80000秒 |
手振れ補正 | 8.5段(中央) | 5.5段 | 8.0段 |
連続撮影 | 約30コマ/秒 | 約30コマ/秒 | 約120コマ/秒 |
NFC対応 | - | 対応 | - |
USBストリーミング | 対応 | ? | 対応 |
マイク | ボイスメモマイク内蔵 | - | ボイスメモマイク内蔵 |
ブリージング補正 | 対応 | - | 対応 |
静止画撮影枚数EVF | 約420コマ | 約430コマ | 約410コマ |
重量(電池、メモリ含む) | 約743g | 約737g | 約703g |
サイズ | 約136.1 x 96.9 x 82.9 mm | 約128.9 x 96.9 x 80.8mm | 約136.1 x 96.9 x 82.9 mm |
グローバルシャッター | - | - | 対応 |
リアルタイム認識AF | 対応 | - | 対応 |
AIユニット | 対応 | - | 対応 |
プリ撮影 | 対応 | - | 対応 |
レリーズタイムラグ | 対応 | - | 対応 |
連写速度ブースト | 対応 | - | 対応 |
ノイズ低減用撮影 | 対応 | - | 対応 |
D-アクティブモード | 対応 | - | 対応 |
C5ボタン | 対応 | - | 対応 |
想定価格 | 99万円 | 80万円 | 88万円 |
(via)SonyAlphaRumors
- さすがキヤノンの旗艦機! EOS R1がヨドバシカメラランキングで1位を獲得
- 【検証】ソニーFE 28-70mm F2 GMの流れていた噂は正しかったのかどうか検証する
- ソニーのレンズには、まだコレが足りない! 超望遠単焦点、パンケーキほか
- ソニーのカメララインナップにはコレが足りない α6700R、α5、α7000ほか
- ソニーが謎の新製品を認証登録 RX1 Mark IIIやα7 Vとの憶測も流れる
- 一眼レフからミラーレスへの移行はカメラメーカの間違いで失敗だったのではないか??
- 【祝α1 II発表】これまで流れていたα1 IIの噂は正しかったのか検証する
- EOS R1 vs Nikon Z9 vs α1 II フラッグシップモデル対決レビュー
- ソニー α1 IIの供給不足を告知 想定を大幅に上回る注文のため
- ソニー α1 II、ニコン Nikon Z8のスペック対決!! 仕様は接戦だが価格は・・・
コメント
コメント一覧 (6件)
その失望した人々ってどこのに誰だろう?
自分の周りにはいないけどなぁ
ありていに言えばAI間違いを犯すので仕方がありませんね。
要求事項は人によって様々、しかしながらAIは作った人の判断基準に
従うので他の人から見ればそれは誤判断、AIの怖いところです。
AIは簡単な命題の条件判断以上の事をさせると他の人から見て間違いを
犯します。
まぁ今回の件は自分の発言とすると批判を浴びる事もあるのでAIが
答えたことにしているのかもしれません。
悪い言い方をすればAIはいくらでも悪用できます。
海外の動画や記事やコメントの評価に近いので、AIの要約は概ね正しいです。
ほとんどが既存の流用で開発や製造のコストを抑えたにも関わらず、全面クロスAFや最先端AFなどを惜しみなく導入しているR1よりも$200高い$6500です。バッテリーグリップとバッテリーを購入したら約$7000です。
プロ向けだからとか通信社向けだからみたいな擁護をしている人もいますが、そういう忖度をせずに性能・機能・価格で総合的に見れば厳しい評価になるのが当たり前です。キヤノンが同じことをやったら殿様商売とか叩かれるはずです。
>ピンドクさん
価格comも全くスレ立てなく、Xもポストがビックリするほど少ない。
α9IIIの時と違って明らかに失望されてます。
キヤノン EOS R1が大した事ないとソニーもα1IIの手を抜くから困るとか
余裕ぶっこいてたSonyAlphaRumorsにこんな記事書かれるわけですから。
流石に直接言えないのでAIが言ってたけどって事で。
事前のプロモーションも良くなかったと思いますね。
比類なきカメラとか大げさでしたが、蓋を開けたら、という感じです。
プロ向けに、従来機のネガをきっちりブラッシュアップしましたというプロモーションをしていれば、ここまで失望を招かなかったと思います。
ソニーのカメラ部門はどちらかというと社内で傍流ですから、虚勢を張っている感じがします。マーケティング担当が一流ではないのでしょう。
AIと言っても、検索系AIはwebサイトのAI要約するので、どのAIを使ったかで結果は変わると思いますが、
記事の内容だとAIによる各投稿サイトの要約なのかなと思われますね。
常に新技術をカメラに搭載してくるというのがソニーのブランドイメージでもあるので、
その意味でも落胆はあったと思います。
また、事前ブロモも、Z9に比べたらAFポイントも多く、R1に比べたら高画素高速連写なので、
ソニーのカメラ営業部門としても「Unrivaled」と胸を張って出したんだと思います。ただ、ソニーというブランドイメージに顧客が期待しすぎたんだと思います。