ニコン NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZを開発発表
ニコンがNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZレンズの開発を発表しました。この記事では新レンズについて詳しくお伝えします。
株式会社ニコンは、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応の標準ズームレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」の開発を進めています。
「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」は、28mmから135mmの焦点距離をカバーする、パワーズーム搭載の標準ズームレンズです。動画撮影における操作性と高い光学性能を追求し、ドキュメンタリー撮影やワンマンオペレーションでのロケーション撮影などにおいて効率的な撮影をサポートします。
ニコンは、今後も新次元の光学性能を追求し、ユーザーのニーズに応えていきます。そして、映像表現の可能性をさらに拡げることを目指し、映像文化の発展に貢献します。
動画撮影用レンズを発表
ニコンがNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZを発表しました。28mmから135mmまでの焦点距離をカバーするレンズで、パワーズームを搭載しており、動画撮影の操作性と光学性能を追求したとしています。
対応マウントはZマウントで、フルサイズのミラーレスカメラに対応、現時点での発売予定や価格は不明です。
ついにニコンから本格的に動画向けのレンズが登場しましたね。今後も様々なパワーズームレンズにも期待ができるのかもしれません。
さらに「ついに発表か!? Nikon Z50IIまもなく発表の噂流れる EXPEED7搭載との噂も」ではZ50IIの噂について詳しくお伝えします。
(via)ニコン
ニコンの最新ニュース!
- ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
- 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
- ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
- ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
- カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
- Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
- ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
- Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
- Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
- ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
コメント
コメント一覧 (2件)
このレンズ自身も気になりますが
キヤノンのレンズ発表日に被せてきたところも気になりますね
α1II の日にクラウド対応ファームアップデートとか Z50II とか仕込んでいるかもですね
フード側に焦点距離の刻印、マウント側に金環という通常と異なるデザインは、これまでのZレンズとは別路線ということを強調しているようです。
本格的に動画撮影を意識したフルサイズ対応のレンズがニコンから登場するということに時代の流れを感じます。
T値のNIKKORが登場する日も近いですかね。