MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. Nikon Z6IIIが画像の信憑性を証明するC2PAに対応へ 2025年中頃発表の新ファームで

Nikon Z6IIIが画像の信憑性を証明するC2PAに対応へ 2025年中頃発表の新ファームで

2024 10/15
レビュー・製品情報
Z6III ニコン
2024年10月15日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z6III
  • URLをコピーしました!

Nikon Z6IIIがC2PAに対応へ

ニコンがNikon Z6IIIを画像の来歴情報の確認ができるC2PA技術に対応させることを発表したようです。この記事ではZ6IIIがC2PAに対応することについて詳しくお伝えします。

ニコンはC2PAが定めた基準に基づいて、「コンテンツ証明」という機能を追加するファームウェアをNikon Z6IIIフルサイズミラーレスカメラで開発中だ。このファームウェアを搭載したNikon Z6IIIは2024年10月14日から16日まで開催されるAdobe MAX 2024 Creativity Conferenceで展示される予定だ。

ニコンの取り組みとC2PA基準への準拠

ニコンはC2PA基準の遵守を含む解決策の開発に取り組んでおり、これはイメージ業界の個人や企業、そして最終的には社会全体をフェイク画像や無断使用によって引き起こされる不利益から保護することを目指している。私たちの目標はカメラで記録された原本の未修正の画像データを保持するメカニズムを実装し、画像の真贋を容易に確認できるようにし、写真家の権利を守ることだ。

現在、Nikon Z6III用に開発中のこのファームウェアは、ニュース配信会社のワークフローにおける技術の実用性のテスト結果を反映しており、2025年中頃に一部のニュース配信会社にリリース予定だ。

2025年中頃にZ6III新ファームで対応

ニコンが海外で、Nikon Z6IIIを新ファームでC2PA認証に対応させることを発表したようです。

記事によれば、2025年中頃に新ファームを公開し、Nikon Z6IIIをC2PA認証に対応させるようにするということです。

C2PA認証とは、撮影された日時や場所などの情報、その画像にどのような変更や修正を加えたのかなどの情報を保存することで、この情報があれば実際に撮影された画像で、特定の画像の修正などが行われていない本当の画像だとわかる仕組みとなっています。

最近はフェイク画像などが流れたり、AIによるフェイク画像が作られたりしています。そうなると、実際にカメラで撮影された本当の画像でもフェイクと言われてしまう可能性があるため、少なくともこの来歴情報のある画像についてはフェイクではないと証明できることができるというわけですね。

というわけで、報道目的で利用されるカメラや、今後はひょっとしたら写真のコンテストなどでもこの技術が採用された写真しか応募できなくなる可能性があるため、ある程度以上のカメラについては導入が必至になると思われます。Nikon Z6IIIがそれに対応してくれるのはユーザにとっては嬉しいと思いますね。

さらに「ニコンの部分的にグローバルシャッターで撮影するセンサーの特許」ではニコンの新センサーの特許について詳しくお伝えします。

(via)NikonRumors

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
レビュー・製品情報
Z6III ニコン
Nikon Z6III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パナソニックがLUMIX S5Dをなぜ販売し、しかも欧州だけなのか、その理由が判明
  • 富士フイルム X-M5を正式発表 11月発売で予想価格13万6400円

関連記事

  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ニコンZ世代 より:
    2024年10月15日 18:22

    Z6ⅢはC2PA対応が可能なんですね。
    Z9での対応が困難という話を耳にしていたのでEXPEED7では実装されないものと思っていました。
    名称は同じEXPEED7でもやはり中身は違うということでしょうか?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー