FE 85mm F1.4 GM IIレビュー
昨夜発表されたばかりのFE 85mm F1.4 GM IIのレビュー記事が公開されています。新レンズはどのように評価されているのでしょうか?買い換える価値はあるでしょうか?
もしあなたがポートレートや結婚式、イベントなどに関連するジャンルに興味を持つ写真家なら、85mmレンズは必携だ。ソニーの新しいFE 85mm F1.4 GM IIは、その優れた例と言える。もちろんその価格に見合う価値があるはずだ。
このレンズは前モデルよりも明らかに画質が向上しているが、それが必要かどうかは個人の好みによる。おそらく元のFE 85mm F1.4 GMを不要とするほどの飛躍的な進歩ではないため、すでに所有している場合には急いで新しいレンズを購入する必要はない。しかし、サイズと重量が減ったことは持ち運ぶ機材を減らしたい人にとっては新しいバージョンに乗り換える魅力になるかもしれない。
もちろん、まだ85mm f/1.4レンズを所有していなくて初めて購入を考えている場合には、ソニーには2つの選択肢がある。前モデルは安価で手に入る可能性が高いため、節約したい場合には選択肢になる。一方で新モデルは高価ではあるが、最高の画質を提供する。またシグマの85mm F1.4 DG DN Artも優れた手頃なサードパーティの代替品だ。
総じてこのレンズは適切なサイズとデザインを詰め込んで最高の画質を提供する。高価ではあるが、時には価格に見合う価値があるものだ。
- 長所
- 超シャープ
- カスタマイズ可能なレンズ機能ボタン
- クリック付き/クリックなしの絞りリングの切り替え
- 短所
- 高価
最高を求めるなら必携のレンズ
FE 85mm F1.4 GM IIのレビュー記事がはやくも公開されています。レビューでは、前モデルから様々な点で改良されていて、並外れた解像性で、AFが速くなりながらも、前モデルよりも小型軽量化したと評価しています。また背景ボケも非常に滑らかで美しいとしていますね。
しかし、前モデルを大幅に上回り進化しているところはないとして、買い換えを検討するかどうかはその人の価値観によるとしています。素早いオートフォーカスや静粛性を求める場合には新モデルのほうがよさそうではありますね。
そして唯一の短所はやはり価格で、市場想定価格では30万円となっています。おそらく一般のショップでの価格は27万円ほどになるとみられ、さすがに高価なレンズで一般的な写真を趣味にしているような人や、カジュアルな撮影をしている人にはとても手に入れることができるような金額ではありませんね。
それでも記事にもあるようにポートレートやウェディングカメラマンには必携のレンズということで、プロフェッショナルな人にはかなり売れるレンズになりそうですね。
さらに「ソニーの今後の新製品の噂 24-70mm f/2、RX、FX9後継、α7S IVは登場する?」ではソニーの新製品の噂について詳しくお伝えします。
(記事元)AmateurPhotograper
主な仕様
| 名称 | FE 85mm F1.4 GM II | |
|---|---|---|
| 型名 | SEL85F14GM2 | |
| レンズマウント | ソニー Eマウント | |
| 対応撮像画面サイズ | ●35mmフルサイズ | |
| 焦点距離(mm) | 85 | |
| 焦点距離イメージ(mm) *1 | 127.5 | |
| レンズ構成 (群-枚) | 11-14 | |
| 画角 (APS-C) *1 | 19° | |
| 画角 (35mm判) | 29° | |
| 開放絞り (F値) | 1.4 | |
| 最小絞り (F値) | 16 | |
| 絞り羽根 (枚) | 11 | |
| 円形絞り | ○ | |
| 最短撮影距離 (m) | 0.85(AF時) 0.80(MF時) | |
| 最大撮影倍率 (倍) | 0.11(AF時) 0.12(MF時) | |
| フィルター径 (mm) | 77 | |
| 手ブレ補正 | – (ボディ側対応) | |
| テレコンバーター (1.4x) | 非対応 | |
| テレコンバーター (2.0x) | 非対応 | |
| フードタイプ | 丸形バヨネット式 | |
| 外形寸法 最大径x長さ (mm) | 84.7 × 107.3 | |
| 質量 約 (g) | 642 | |
レンズ構成図
MTF曲線
- “α7 Vが積層型3300万画素センサー搭載かテスト中” との謎投稿の真意は!?
- α7 V 積層型3300万画素センサー搭載の新情報 性能は著しく向上か
- ソニーはα7 Vの発表を控えEOS R6 Mark IIIの発表を恐れている?
- α9 IIIにメジャーバージョンアップとなる新ファーム プリセットフォーカス対応ほか
- α1 IIにメジャーバージョンアップした新ファーム リアルタイム認識AF+対応ほか
- ソニー 11月と1月に新製品発表の新情報 α7 V・レンズ3本を発表か
- ソニー 新レンズ3本の仕様が判明か すでにテスト中でまもなく発表の噂
- α7 Vに4000万画素センサー搭載の噂 グローバルシャッター非搭載との情報も
- α7 V ついに登場か 11月中旬~12月上旬 正式発表の新情報が急浮上
- α1 IIIが数ヶ月以内に発売される予定との奇妙な噂が流れる





コメント