Nikon Z 6IIIを分解してみた
Nikon Z6IIIを分解してみたという動画が公開されています。完全に分解されてしまっているわけですが、これは元に戻すことはできるのでしょうか?
案外簡単だった
動画では、Nikon Z6IIIが分解される様子が撮影されていることがわかります。次々とネジを見つけて分解していく様子は圧巻ですが、動画でも撮影しておかないと元に戻せなさそうです。
この動画の提供者はフィルターなどを販売しているショップで、店で修理サービスや清掃サービスを行っており、その一環で製品を分解して調べているものと思われます。
動画では、ネジや部品の数が多いことをのぞけばNikon Z7と多少似ていて、比較的簡単に分解できるとしています。最近は製品を自分で修理できる権利などが求められています。カメラやスマホなどの精密機器の場合は、どこまで自分で修理をする権利が認められるのか、また企業が対応しなければならない範囲など気になりますね。
もちろん案外簡単にできたというのは経験者だからできることで、決して真似してはいけません・・・。
さらに「【写真あり】ネットで話題のパリ五輪サーフィンのキセキの写真はNikon Z 9で撮影されていた」では、ネットで話題になった写真について詳しくお伝えします。
(記事元)KOLARI
ニコンの最新ニュース!
- 米国ニコンサイトでNikon Z50IIの修理マニュアルが公開
- 宇宙飛行士も使いやすく!Nikon Z9の月面ミッション向けカスタマイズとは?
- 2月末までにソニー、キヤノン、ニコン、パナソニックが新製品を発表する!?
- Nikon Z50IIレビュー Z50IIには秘密の武器がある 旗艦機並みの被写体認識を実現
- Nikon Z9IIはどんなカメラになる?? EXPEED 8は搭載されないとの憶測
- Nikon Zfは富士フイルムにとって驚異!? レトロデザインが富士フイルムに与える影響
- オールドコンデジ流行の今 キヤノン ニコン ソニーはコンデジを復活させるべき??
- もしニコンのカメラを購入したら最初に購入するレンズは何がいい!?
- 今年のニコンの評価はB+ “発表された製品数は減ったがRED買収はプラス”
- プロ写真家が使うカメラメーカはニコン、アマチュアはキヤノンを好む!?
コメント
コメント一覧 (1件)
この方はメンテナンス、修理等に関わるプロでしょう。
かなり手慣れた様子で既にメンテナンスマニュアルを持っていると思われます。
排熱構造はよく分かりませんが背面のシールドが二重になっていてよく考えられた
構造に見えます。