MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. RF24-105mm F2.8 L IS USMはキヤノンで最もシャープなズームレンズだ

RF24-105mm F2.8 L IS USMはキヤノンで最もシャープなズームレンズだ

2024 5/14
レビュー・製品情報
キヤノン レンズ
2024年5月14日
当ページには広告が含まれています。
RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
  • URLをコピーしました!

RF24-105mm F2.8 L IS USM Zレビュー

RF24-105mm F2.8 L IS USMはキヤノンのレンズのなかで最もシャープなレンズかもしれないと評価されています。

RF24-105mm F2.8 L IS USM Zは素晴らしいレンズだ。全体として、これはキヤノンのなかで最も鮮明なズームレンズかもしれない。実際、これを私がここ最近でテストした中で最も鮮明なズームレンズだと評価している。これは、多くの撮影後編集をしたい人や、それを気にしない人にとっても良いことだ。一方で、私はキャノンの単焦点レンズと、写真の主人公を祝福する優雅な美しさをより好む。しかし、私はキヤノンが絶対にこのレンズにある信じられないほどの革新性を否定することはできない。市場には、それを盛っている人は誰もいない。そして、あなたがハイブリッドプロダクション撮影者なら、あなたはおそらくRF24-105mm F2.8 L IS USM Zを本当に気に入るだろう。

私はこのレンズの多くの人たちに渡したところ、全体的に彼らはそれを気に入っていた。確かに、オートフォーカス、製造品質、応答性、そして画質を考慮すると、これは私たちが技術的観点からみて最高のキヤノンのレンズだ。技術的な観点からf/4よりもはるかに優れている。しかし機敏に動作し、画像品質があまり重要でないことを認識しているのなら、RF24-105mm F4 Lが最適だ。

私はただ、キヤノンがレンズをあまりにも鮮明になものとして作り始めることを恐れている。そうすると、キヤノンのLレンズの多くを愛している私の心が張り裂けそうだ。

  • 長所
    • とてもシャープ
    • 唯一無二
    • ハイブリッド機能
    • インナーズーム
    • しっかりとした造り
  • 短所
    • 腕立て伏せをしよう

キヤノンのRF24-105mm F2.8 L IS USM Zのレビューです。上記はまとめ部分で、より詳細なレビューやサンプル画像がありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

レビューではRF24-105mm F2.8 L IS USM Zのオートフォーカスは非常に高速で俊敏、正確だとしています。実際に今回の撮影中に取り逃すことは一度もなかったと評価しています。画質に関してはポートレート撮影やフラッシュを利用する場合には、シャープネスをあげる必要なく、そのままで非常にシャープであるとしていますね。

実際のサンプル画像をみると確かにシャープであることがわかります。サンプル画像が多くないのでボケの描写がわかりませんがf/2.8ですので、それなりにキレイであると期待したいですね。

またRF24-105mm F2.8 L IS USM Zの唯一の欠点は、腕立て伏せが必要だということで、かなり重いレンズであることを指摘しています。それ以外に欠点はないようですので、かなりの高評価であることがわかりますね。

RF24-105mm F2.8 L IS USM Zは2023年12月の発売ですが、いまもまだ多くのショップで在庫がなく入手がしにくいレンズとなっています。記事執筆時点の最安値は約45万円となっています。望遠端が105mmまであるので便利なのですが、価格は非常に高いので、カジュアルな撮影をしている人にはなかなか手が出せない値段ではありますね。

さらに「EOS R5 Mark IIには積層型センサー、人間の姿勢推定技術を搭載との予測」ではEOS R5 Mark IIの仕様の予測について詳しくお伝えします。

(記事元)thep hoblograoher

大人気のキヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
レビュー・製品情報
キヤノン レンズ
RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α7S III新ファームを5月16日にも公開するという噂
  • パナソニック LUMIX新製品を5月22日に発表というティザーを公開か

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年5月14日 16:58

    1,330グラムは重く、腕立て伏せしたくないから、10%減希望
    1,200グラムになると有り難い

    返信
  • CanonX50 より:
    2024年5月15日 08:23

    形式名のZはどのような意味があって付けたのか分かりませんが
    EFマウント、RFマウント(共に映像用を除く)を通じて初めて
    アイリスコントロールリングが付けられたので映像用を考慮
    したレンズなのかもしれません。
    映像用はどうしても大きく、重くなりますね。

    返信
  • 炉端のCamera より:
    2024年5月15日 09:12

    流石に70-200より上はないでしょう。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー