α9 IIIのISO性能について
α9 IIIが新たに搭載したグローバルシャッターセンサーが話題を呼んでいますが、その一方でISO性能に関する疑問が持ち上がっています。最新のインタビューで明らかになった情報を紹介します。
(前略)
このタイプのグローバルシャッターセンサーを搭載した他のソニーのカメラを見ることはあるだろうか?
グローバルシャッタータイプのイメージセンサーは、すでに産業用途向けに大量生産される技術となっている。ここでソニーは、クリエイターの要求に応えるグローバルシャッターイメージセンサーを搭載した高画質な製品の開発に最も努力を集中している。
これは産業用途とは大きな違いであり、ソニーが克服した最も困難な点だ。グローバルシャッターを実現するアーキテクチャは、ピクセルに対する並列A/D変換に基づいている。各ピクセルにはA/Dコンバーターとメモリが配置されており、読み取りの時間差による画素の歪みを排除している。今後のカメラ、将来の計画についてはコメントを控えたい。
テスト中にα9 IIIのISO性能が最近のカメラほど良くないことに気がついた。なぜだろうか?
全体的な仕様を考慮し、センサーの特性を設計し、それに応じて画質を最適化した。シャッター速度が非常に重要なスポーツ撮影など、中~高感度の性能はグローバルシャッターのない前モデルであるα9 IIと比較してもノイズ性能は同等だ。
さらに動かない被写体については、新しいコンポジットRAW機能により最大32枚のRAW画像を重ね合わせることで、最終的な画像のデジタルノイズを低減することが可能となっている。
グローバルシャッターセンサーのおかげで、歪みのない画像のキャプチャが可能となり、写真家は様々な撮影のシナリオを通じて新たな視覚表現の可能性を探究することができる。これには毎秒120コマの連続撮影速度が求められるスポーツ写真や、高速なフラッシュ同調速度を使用する商業写真やウェディング写真など、要求の厳しい状況が含まれており、写真家のクリエイティブな可能性を広げている。
(後略)
中~高感度の性能は前モデルと同等
ソニーへのインタビュー記事が掲載されています。上記はα9 IIIのイメージセンサーについてのインタビュー内容を引用したものですので、全文は記事元リンクからご覧ください。
以前から、ソニーのα9 IIIはグローバルシャッターセンサーという優れたセンサーを搭載している一方で、ベースISOが高くノイズが多いのではないかという指摘がありました。そしてグローバルシャッターセンサーを実現するにおいて、どうしてもノイズが乗りやすくなっているのではと想像されていました。
実際に撮影すると確かに低ISOではα9 IIよりもノイズが多いらしく、このことを問題視する人が一部いたことも事実です。
今回のインタビューではそのことについて質問しています。その回答によればイメージセンサーの特性と、想定する使用状況を考えて、画質を最適化した結果、現状のようにISO性能が悪くなっているということのようですね。
つまりα9 IIIではグローバルシャッター機能が必要な高感度をよく利用するスポーツ撮影などを想定としているため低感度に関してはあまり重要視しておらず、中~高感度に最適化したということのようです。逆に言うと低感度では画質が悪くなるというジレンマを抱えているということになりそうです。
そして動かない被写体に対しては合成技術によりノイズを減らすことができるということも述べられています。
グローバルシャッターセンサーの仕組みやその特徴、そしてなぜグローバルシャッターを実現すると画質が悪くなることなどについては、当サイトでもまとめていますので以下の記事を参考にしてみてください。
主な特徴
- 世界初グローバルシャッター方式のフルサイズイメージセンサー搭載デジタル一眼カメラ
- 新次元のスピード性能を生かす最先端のAFシステム
- プロの撮影を支える快適な操作性と高い信頼性
- 即納をサポートする高速ワークフローと高い拡張性
センサーサイズ | 35mmフルサイズ (35.6 x 23.8 mm)、Exmor RS CMOSセンサー |
画素数 | 約2520万画素 |
イメージプロセッサ | BIONZ XR+AIプロセッシングユニット |
被写体認識 | 人、動物、鳥、昆虫、車、列車、飛行機 |
手ぶれ補正 | イメージセンサーシフト方式5軸補正 (補正方式はレンズ仕様による) |
手ぶれ補正効果 | 8.0段 |
高速連続撮影 | 約120コマ/秒 AF・AE追従 |
動画撮影 | 4k 120p |
フラッシュ同調速度 | 1/80000 秒 |
シャッター速度 | 静止画撮影時: 1/80000-30 秒、バルブ、動画撮影時: 1/8000-1 秒 |
ISO | 静止画撮影時: ISO 250 – 25600 (拡張: 下限ISO 125、上限ISO 51200) |
フォーカスポイント | 759点(カバー率約95.6%) |
EVF | 0.64型 約943万ドット電子式ビューファインダー |
背面液晶 | 3.2型 約210万ドット 4軸マルチアングル液晶モニター |
メモリカードスロット | CFexpress Type Aデュアルスロット |
サイズ | 約136.1 x 96.9 x 72.8 mm |
重量 | 約703 g(バッテリー、メモリカード含む) |
- いよいよ登場か?ソニーが11月19日にα1 IIを発表との噂 28-70mm f/2.0の噂も
- ソニー 11月19日にフルサイズコンデジ RX1R IIIを発表する可能性が?
- ソニー FE 16-35mm f/2.8 GM IIは前モデルから明らかに改善し価格に見合う価値がある
- ソニー 11月末の新製品発表は間違いないとの報告 α7 Vか、α1 IIか?
- 海外のショップでα7 Vの予約が開始されてしまう 少し笑えます
- ソニー “APS-Cは重要なセグメントでまったく見捨ててはいない”
- ソニー 2個同時に充電できるバッテリーチャージャーと直接給電できるDCカプラーを発表
- ソニーが11月末に新製品発表と噂 α1 IIの可能性が高いとの憶測 いよいよ旗艦機登場か??
- ソニー α7 IVのファームをメジャーバージョンアップ フォーカスブラケット対応ほか
- ソニー 一時公開を停止していたα7R Vの新ファームを対策のうえ再公開
(記事元)https://phototrend.fr/2024/02/cpplus-2024-interview-sony-a9-iii-global-shutter/
コメント
コメント一覧 (1件)
自分の撮影スタイルに当てはめると高感度は3200あれば十分です。
逆に低ISOが欲しい場合もあって昼間の六本木などでNDフィルターを
駆使し長時間露光で人が写りにくい撮り方もします。
通常の撮影ではグローバルシャッター搭載機と考えればその恩恵の方が
遙かに大きいと思います。