MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ツァイスはNikon Zマウント用レンズの開発計画なし?? 特許の関係で

ツァイスはNikon Zマウント用レンズの開発計画なし?? 特許の関係で

2020 1/22
ニュース
ツァイス
2020年1月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

NikonRumorsがツァイスレンズに関する情報を報告しています。

読者がツァイスに連絡をとり、Nikon Zマウント用のミラーレスレンズの製造計画についてたずねた。これが彼が受けた返事だ。

お問い合わせありがとうございます。
ツァイスのレンズで多くの素晴らしい画像を得られることを望んでいます。
Zマウントの機械的な寸法については国際特許にも守られています。なのでサードパーティーメーカが許可なくネイティブなZマウントレンズを提供することは許されていません。

多くのサードパーティーメーカがすでにZマウント用のミラーレスレンズをすでに販売している(Laowa, 7Artisans, Kipon, Meike, Samyang, Mitakon, Vitrox, Yasuhara, Lensbaby, Rumiere)。

(記事を一部引用して意訳しています)
(記事元)https://nikonrumors.com/2020/01/21/zeiss-has-no-plans-to-make-mirrorless-lenses-for-nikon-z-mount.aspx/

ツァイスはNikon Zマウント用レンズを製造しない?

記事によれば、ニコンのZマウント用レンズを製造する予定があるのかどうか、ツァイスに問い合わせた結果が報告されています。記事によれば、Zマウントは寸法が国際特許で守られているのでレンズの製造することができないとしています。一方で、記事では他社がすでにZマウント用のレンズも発売していることも報告しています。

ツァイスからZマウントレンズの発売は見込めない?

マウントと特許についてはいろいろな解釈があると思いますが、もし仮にツァイスが特許の関係でZマウント用レンズを発売できないと考えている場合、ツァイスからZマウント用のレンズが発売されることは難しいのかな?という状況になっているのかもしれません。そのためツァイスで統一された見解だったとしたら、ツァイスからZマウントレンズが発売されないことになる可能性が高いと考えられます。そうなると非常に残念なことになりそうですね。

ですが回避策もあって、ソニーEマウントやRFマウント用に開発したレンズについては、マウントアダプタを利用すればNikon Zでも利用できることになりますので、まったく利用できないという状況は回避できると思われます。実際にEマウントレンズをZマウントで利用するためのアダプタが発売されており、電子接点もあるのでオートフォーカスも可能です。なので、ネイティブレンズではありませんが、使用できることは使用できることになりますので、どうしてもツァイスのレンズでなければならないという場合には、このようなマウントアダプタを利用するのも一つの手ではありますね。そして本当に発売されることはないのか、そのあたりは非常に気になりますね。

[template id=”4241″]

ニュース
ツァイス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 年内にフルサイズ4機種発表?? EOS RPより安価製品??
  • ソニー オリンピック前にFE 300mm f/2.8 GMを発表??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2020年1月24日 15:03

    ツァイスはレンズの開発はしますが、作りませんよね。
    作るとしたらコシナがZマウントレンズを作る気があるかどうかですね。
    質問先はツァイスではなくコシナと思います。
    コシナがニコンにZマウントの使用権を交渉しなければなりません。
    特許があるから作れないと言うことはなく使用権料を払えば良いのです。
    特許権者は特許権と使用権を持っていて使用権は他社から依頼があれば売買出来ます。
    多くは製品単価の3%程度です。(1台毎に)
    なお国産の多くのマウントは最近出来た物以外、機械的寸法の特許は消滅しているはずです。
    特許の権利は出願後20年ですから。

    返信

Nikon1 V2 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー