MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. キヤノンのEOSを搭載した地球観測衛星 来年2月に打ち上げ予定と発表

キヤノンのEOSを搭載した地球観測衛星 来年2月に打ち上げ予定と発表

2023 12/28
ニュース
キヤノン ニュース
2023年12月28日
当ページには広告が含まれています。
reconnaissance satellite
  • URLをコピーしました!

EOS宇宙へ

キヤノンのEOSを搭載した小型地球観測衛星が来年にも打ち上げられる可能性があるようです。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2023年12月28日、「H3」ロケット試験機2号機を早ければ2024年2月15日に打ち上げると発表しました。同機には性能確認用のペイロードと2機の小型副衛星が搭載される予定です。【最終更新:2023年12月28日11時台】

キヤノン電子の地球観測衛星が来年にも打ち上げられると伝えられています。なおアイキャッチ画像は人工衛星のイメージ画像です。

記事によれば打ち上げに失敗し、失敗の原因を調査し、不具合を修正していたH3ロケットの試験2号機の打ち上げが、来年の2月15日に決まったそうです。これには本来の光学衛星の重さぶんのダミーと、リスクを承知で搭載を受け入れる小型衛星2基が搭載されるそうです。

そしてそのうちの1基がキヤノン電子の小型地球観測衛星で、その観測衛星にはEOSとPowerShotが搭載されるそうです。

CE-SAT-IE:キヤノン電子の50㎏級衛星。分解能0.80mの可視光センサーを搭載する。同社の衛星「CE-SAT」シリーズはキヤノン製デジタルカメラ「EOS」「PowerShot」が搭載されている

(記事元)https://uchubiz.com/article/new21425/

記事ではキヤノンのEOSとPowerShotという記述しかないので、一眼レフなのかミラーレスなのかは不明です。EOS R5とか搭載されていたら、ちょっと感動しちゃいますね。

ニコンのNikon Z 9も月や国際宇宙ステーションで活躍しているわけですが、キヤノンのカメラも観測衛星として活躍しているのですね。

ミラーレスカメラ情報
国際宇宙ステーションのNikon D5がZ 9に置き換えられる予定らしい | ミラーレスカメラ情報 国際宇宙ステーションにあるニコンのカメラ 国際宇宙ステーションにあるニコンのカメラがNikon Z 9に変更されるようです。レンズもミラーレス用になっていくようです。 宇…

なおキヤノンのカメラはロシアの偵察ドローンにも搭載されていた模様。

ミラーレスカメラ情報
ロシア製最新偵察ドローンにキヤノンの一眼レフが搭載されていた模様 | ミラーレスカメラ情報 ロシア無人偵察機にキヤノン一眼レフを利用  中でも極めつきは「カメラ」です。 テレビ朝日なども報道(https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/00025…

武器もそうですが、カメラもくれぐれも平和利用だけにしてもらいたいものですね。

さらに「北朝鮮 偵察衛星にニコンのカメラを利用か 失敗・墜落した衛星から回収」では北朝鮮の偵察衛星にニコンのカメラがつかわれていた可能性について詳しくお伝えしています。

キヤノンの最新情報
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/5fac1b1d0b4bba3f52c79606f8973ca90875fe2a

ニュース
キヤノン ニュース
reconnaissance satellite

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Z 135mm f/1.8 S Plenaは所有すれば本当に楽しめる特別なレンズ
  • 来年1月末に一部の人にNikon Z 6IIIがお披露目されるという噂

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年12月28日 18:16

    キヤノン電子の衛星には、前回の打ち上げ失敗で喪われただいち3号(ALOS-3)が果たすはずだった役割を一部であれ補う、という重要ミッションも課せられているようです。
    5D3搭載のCE-SAT-I系列ですが、末尾にEが付いており改良型と推定できます。5D3のままか、5D4に更新されたか、はたまたR5か……R5だとしたら、地上解像度も元の0.84mより緻密になって、できることも増えているかも。ワクワクしますね。
    https://www.canon-elec.co.jp/space/
    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231020-2797735/

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー