MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ミツカンが味ぽんカメラを発表 どんなカメラ?

ミツカンが味ぽんカメラを発表 どんなカメラ?

2022 11/30
ニュース
ニュース
2022年11月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ミツカンがカメラを発表

ミツカンが味ぽんに取り付けるカメラを発表したそうです。どのようなカメラなのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

『しあわせ、ぽん!カメラ』とは

「しあわせ、ぽん!カメラ」は、味ぽんにカメラの機能が加わった、プロトタイプのAIカメラです。味ぽんの目線で、食卓にあふれる何気ない「しあわせ顔」を撮ることを目的に開発しました。カメラが食卓にある「笑顔の総和データ」から、『しあわせな瞬間』を定義、AIによる表情解析アルゴリズムが「笑顔」の値を判定し、カメラの前の人が「しあわせ顔」になった瞬間に、自動で写真を撮影することができます。

(記事元)ミツカンWebサイト

記事によれば、このカメラはまだ発売予定のないプロトタイプのAIカメラで、味ぽんに取り付けることにより人が幸せそうな顔をしたときに自動的に撮影してくれるカメラとなっているようです。

このような趣向のカメラは以前にもありました。例えばキヤノンが発表したPowerShot PICKも同様のAI搭載カメラで、人の笑顔を感知して自動撮影してくれるタイプのカメラです。キヤノン製品はカメラが上下左右に動くことができますが、ミツカンのこのカメラは固定式のようですので、機能的にはキヤノン製品のほうが優れるかもしれません。

個人的には、こういう撮影はスマホを立てかけるホルダーを利用すればスマホでもアプリで実装できてしまうと思うので発売しても採算はとれないかもしれないなと思います。自動にカメラが動いてくれるキヤノン製品のほうがまだ可能性は高いかもしれません。

しかし、何がバズるかわからないので、こういう試験的な製品を投入してみるということも大事なのかもしれないと思いますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン カメラメーカから変貌を目指す?? 戦略事業から外れたカメラ事業
  • ニコン Z 100-400mm f/4.5-5.6供給不足を告知 なぜ不足が続くのか

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • toka413 より:
    2022年12月1日 07:36

    さすがにミツカンがこのカメラを出さないとは思うのですが、キャノンのPICKが発展していくのかどうかに興味があったりします。電池の持ち、そしてやはり思ったように撮れるのかが問題だったりするのでしょうか(価格も)。場合によっては撮影には判断がさほど必要なく、基本全撮りでも良いような気もしたりします。ただ動きがないと撮影ペースを落とすとか、やはりおすすめを選んでくれるとかは必要でしょうか(PICKもどういう形で動いているか、詳しく 知らないですが。。)。スマホに同様の機能よりも、立てかけ充電台?にカメラが付いていて、スマホを置いているとスマホにも映像を転送してくれるとかの方が、個人的には好み(妄想)です。しかしキャノンには、PowerShot ZOOM も改良して販売を続けてほしいですね。

    返信

toka413 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー