MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. Adobe PhotoshopクローンのAffinity Photoが半額セール 5月31日まで

Adobe PhotoshopクローンのAffinity Photoが半額セール 5月31日まで

2022 5/22
ニュース
ニュース
2022年5月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Affinityがスプリングセールを実施

Affinityを開発するserifが、各ソフトを50%offで販売しています。

ちょっとアフィリエイトやステマみたいな記事になってしまいますが、この記事でAffintyを販売している会社から当サイトや筆者に何かしらの利益が発生することはありません。

画像編集ソフト、パブリッシングソフトというと、皆さんご存じのAdobe製品が一般的です。デザイナや編集をしている人で、会社がAdobe製品を使っているので自分もAdobe製品を使っているとか、取引先がAdobe製品での納品を求めているのでAdobe製品を利用しているという人も多いと思います。

ただ、Adobe製品はめちゃくちゃ高額です。Adobe製品は最近では売り切り製品を販売しておらず、サブスク前提の月会費の支払いシステムになっています。例えば画像編集ソフトで誰もが知っているPhotoshopは、単体で月額2728円で、年間では3万円近い価格を支払うことになります。より多くのソフトを使えるサブスクでは月額6480円で、年間では8万円近い資金が必要になります。会社員であれば会社が提供してくれるライセンス、つまり経費で利用できるので問題ありませんが、個人事業主いわゆるフリーで利用するには非常の価格が高く感じてしまいます。そのため、このAdobe製品を利用することは「お布施」などと呼ばれていたりします。

そこで最近、脚光を浴びているのがAdobeの各製品に近い性能をもちながら低価格で販売されている、いわゆる”クローン”という製品です。

Affinityシリーズも、そのAdobe製品のクローンで、Adobe製品に似た性能がありながら価格が安いということで人気になっている製品の一つです。

Affinityが発売するソフトは、Affinity Photo、Affinity Designer、Affinity Publisherの3本で、それぞれAdobeのPhotoshop、Illustrator、In Designのクローンとなっています。

買い切り単体で将来のバージョンアップもあり

Affinityの価格ですが、通常はそれぞれ単体で7000円で販売されています。なので、Adobe製品のサブスクで考えると、それだけでもかなり低価格です。しかも、今回は5月のセールで5月31日まで、それぞれ半額セールとして3300円で販売されています。3本それぞれ購入しても合計約1万円で、しかも買い切りで将来のバージョンアップにも対応しています。セールは通常、年に2回ほど行われていて、割引率は30%か50%なのですが、今回は50%の割引となっています。

性能的には最新のAdobe製品より劣る部分があるのですが、それでも一般的に利用するぶんには必要十分な機能がありますので、仕事ではなく個人使用などカジュアルに利用するには必要十分なソフトではないかと思います。筆者は以前からこのソフトのことを知っていて、以前の半額セールのときにまとめて購入し、当サイトの画像編集や、撮影したカメラの画像の現像に利用しているのですが、特に問題なく利用できていて価格も安くおすすめできるので、いまセールされているということだけお伝えしたくて記事にしてみました。

製品の試用版もありますので、試してみて気に入ったら半額セールのうちに購入してみるといいかもしれません。Adobe製品使ってるけど年額が高いなと感じている人にはちょっとためしてみて欲しいです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2022年デジカメ買換年数は約7年にまで増加 08年の約2倍に
  • 富士フイルムX-H2SからMCSスイッチが無くなると噂

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー