キヤノン 東京五輪でのシェア1位
キヤノンは、東京2020オリンピックで使用されるプレスカメラのトップシェアを主張し、デジタル一眼レフカメラとミラーレスカメラ、およびプレス写真家を支援したリモート画像キャプチャ技術を強調しています
キヤノンは、プロのフラッグシップカメラであるEOS-1D X Mark IIIなどの製品に加え、信頼性と使いやすさの高さから多くの写真家に使用され、8回の大会でオンサイトサポートを提供しました。東京2020大会の1つ。キヤノンは、このイベントでプロの報道写真家が使用したカメラのトップシェア、約55%2を達成しました。
EOS-1D X Mark IIIと並んで、キヤノンのEOSR5およびEOSR6ミラーレスカメラが広く使用されました。さらに、開発中のEOS R3のテストユニットは、プロや愛好家のユーザーのニーズを満たすように設計された高性能と高信頼性を備えており、限られた数のプロの写真家によって使用され、カメラを高く評価しました。
白、黒、パンダ戦争
以前から各種の大きなスポーツイベントでは、どのメーカのカメラが多く使われているかということが話題になっています。キヤノンの望遠レンズは白く、ニコンは黒いので白黒戦争といった言葉もよく使われています。最近は、白と黒のまだら模様の望遠レンズをソニーが投入しているので、白黒に加え、白黒のパンダと比喩されて白黒パンダ戦争などとも一部で呼ばれています。
これまでプロフェッショナルモデルはニコンとキヤノンのどちらかしか選択の余地がないという状況でしたが、ソニーのα1やOMデジタルのE-M1Xなどが投入されていて、どのような状況になるのか興味深い状況でした。
キヤノンが先日の東京五輪で使われたカメラにおいて、シェアNo1を獲得したとしています。上記はキヤノンの英語のグローバルサイトを機械翻訳したものです。日本のサイトにはまだ上記の記事は掲載されていないようです。社員の人が出勤する本日の10時頃か、または月曜日に更新されると思います。
リリースによれば、EOS-1D X Mark III、EOS R5、EOS R6が利用され、東京五輪での利用シェアが約55%になったとしています。ただし、これはキヤノンの独自の調査です。残りがソニーやニコン、そしてOMデジタルなどだと思いますが、ソニーとニコンのシェアがどの程度になっているのか気になりますね。プロフェッショナルの世界ではソニーはニコンよりシェアが高いのでしょうか?それともまだまだニコンが優勢なのでしょうか。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (5件)
そりゃあオリンピックゴールドパートナーですからね。
むしろそれで55%って意外に少ないなって感じます。
オリンピックは存在感を示せる大きな宣伝の場でプロが使ってるとなると一定の信頼性と箔がついてきますが、正直オリンピックってそんな過酷な場でもなく、もっとアウトドアの過酷な環境で使われてるほうが価値が高いようにも思いますが、エントリー層に買ってもらおうとしたらオリンピックでプロに使われてるメイカーというのは宣伝効果が大きいのかもしれませんね。
キヤノンが55%として、ニコンが約30%、ソニーが約7%残りがその他だった
ようです。
まだまだレフ機が優勢です。
北京五輪は多少ニコンが増えキヤノンが減るかも知れません。
ソニーも減るでしょうね。
ソニーは厚い手袋していては操作できませんからそう思います。
東京五輪で驚いたのはレフ機の多さですね。
プロの現場ではまだまだレフ機が優勢なんだなと。
これからもレフ機も作り続けてほしいですね。
オリンピックとか特に撮り直しが許されないプロは保守的ですからね。
まだミラーレスに信頼を置いてない人が多いのでしょう。
でもキヤノンもニコンもミラーレスに舵を切ってますから時間の問題だと思いますよ。
2024パリ五輪はまだレフ機が多いかもしれませんが2028ロス五輪ではミラーレスのほうが過半数超えててもおかしくないと思います。
原文記事の写真を見ると、CANONが60%、SONYが30%、その他が10%でした。NIKONは一体どうしたのかと思ったのですが、この写真は体育館でした。卓球などは選手に近い距離にカメラ席があるため、音の出るレフ機は禁止だと思うのですが、NIKONはセンサー読み出し速度の速い電子シャッターはZ9のテスト機しか存在しないためうなずけます。