レビュー・製品情報– category –
-
EOS R5 II 新ファームで旧バッテリ制限解除されず落胆の声 24p録画制限は年内解除へ
EOS R5 Mark IIの新ファーム公開 EOS R5 Mark IIの新ファームが公開されました。しかし旧バッテリーによる機能制限の解除は含まれていませんでした。この記事では旧バッ... -
本日発売 NIKKOR Z 50mm f/1.4 製造国は中国と判明
NIKKOR Z 50mm f/1.4 の生産国が判明 本日発売されたNIKKOR Z 50mm f/1.4ですが、その生産国が判明したようです。この記事ではNIKKOR Z 50mm f/1.4の生産国について詳し... -
タムロン “タムキュー” 90mm F/2.8 Di III MACRO正式発表
タムロン 90mm F/2.8 Di III MACRO VXDを正式発表 10月24日発売 タムロンがタムキューの思想を継承する90mm F/2.8 Di III MACRO VXDを正式発表しました。この記事では90... -
キヤノン EOS R3/R5/R5 II/R6/R6 II/R7/R8/R10/R50/R100ほかの新ファーム公開
キヤノンが新ファームを公開 2024年9月26日 ソフトウエア等4種を更新しました。 2024年9月26日 下記ファームウエアを更新しました。EOS R3 ファームウエア Version 1.8.... -
Nikon Z6IIIに新ファーム CFExpressに動画が正常に記録できない問題を修正ほか
Nikon Z6IIIに新ファーム ファームウェア C:Ver.1.01 から C:Ver.1.02 への変更内容 以下の現象を修正しました。 一部の CFexpress カードにおいて、動画が正常に記録で... -
初のNikon Z6III用の水中ハウジングをIkeliteが発売 60mまで潜水可能
Z6III用水中ハウジング IkeliteがNikon Z6III用の水中ハウジングを発売することが明らかになりました。 200フィートまで潜水可能 IkeliteがNikon Z6III用の水中ハウジン... -
対決!! Nikon Z6III vs Nikon Zf どちらのニコンの中級機を買うべきか
Nikon Z6IIIとNikon Zfの対決 Nikon Z6IIIとNikon Zfのどちらかを買うべきかそんな記事が公開されています。ここではZ6IIIとZfの対決という記事について詳しくお伝えし... -
TTArtisan E/Zマウント向けAF 75mm F2を発売 約2万6000円
TTArtisan AF 75mm F2発売 TTArtisanがAF 75mm F2レンズを発売したことが明らかになりました。 フルサイズ 大口径のf/2 ステッピングモーターによる高速なオートフォー... -
キヤノン スピードライトEL-5のリコール を発表 未使用時の電池消耗のため
EL-5をリコール キヤノンがスピードライトEL-5をリコール(無償修理)することが明らかになりました。どのような理由でリコールするのでしょうか?この記事ではキヤノン... -
シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sportsの新ファーム公開 120コマ/秒に対応
60-600mm F4.5-6.3に新ファーム シグマがレンズ2本の新ファームを公開しています。どのような変更内容となっているのでしょうか?この記事ではシグマレンズの新ファーム...