MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. 最新カメラ対決 EOS R5 Mark II、Nikon Z8、α1の特徴とその評価

最新カメラ対決 EOS R5 Mark II、Nikon Z8、α1の特徴とその評価

2024 9/01
レビュー・製品情報
EOS R5 Mark II Z8 α1 キヤノン ソニー ニコン
2024年9月1日
当ページには広告が含まれています。
EOS R5 Mark II
  • URLをコピーしました!

R5 II vs Z8 vs α1

EOS R5 Mark IIとNikon Z8、ソニーのα1というカメラについて、それぞれ機能的にはどのように違いがあり、どのように選択すればいいのでしょうか?

これらのカメラはすべて素晴らしく、機能面ではほとんど互角だ。EOS R5 Mark IIとNikon Z8は現在、多くの機能やオプションでα1を上回っているが、全体的に出力されるものに関しては、どれもほぼ同等だ。

EOS R5 Mark IIにはいくつかの素晴らしいハイテクな機能があるが、価格を考えるとNikon Z8のほうが価値があると思う。というのもEOS R5 Mark IIの新しい機能はどれも決定的なものではないからだ。

しかしキヤノンには優れた点がある。RAW動画をFinal Cat ProやAdobe Premiereで使用することができ、低ビットレートであることが気に入っている。キヤノンはニコンと同様に素晴らしいカラーサイエンスを持っており、C-Log2も素晴らしい。また技術的にはより広いダイナミックレンジを持っているようだ。ニコンについてはN-logにあまり好きではない点がある。飽和に関して奇抜なことをしているように感じるが、これはファームウェアのアップデートで変わる可能性がある。

α1は依然として価格が高すぎるが、ソニーは多くの報道機関、例えばAP通信がソニーを支持しているため、意図的に高価格を維持し、コンシューマ市場にはα7R Vを勧めている。

またプリキャプチャ機能、フォーカススタッキング機能、内部RAW録画がないことになり、価格とそれから得られるものを考慮するとα1はEOS R5 Mark IIやNikon Z8に関する競争力を失っている。

それぞれ得意な領域がある

記事ではEOS R5 Mark II、Nikon Z8、α1の機能が比較されています。それぞれ特定の用途に優れているカメラとそうではないカメラがあるとしています。

静止画に関してはセンサーの読み出し速度を除けば、ほとんどこれらのカメラの間に違いはないとしています。しかし、EOS R5 Mark IIのはニューラルネットワークによるアップスケーリングとノイズリダクションという新しいテクノロジが採用されていることと、視線入力AFがあることは明確な違いであるとしています。しかし、これらの機能は決定的なものではないとも評価していますね。

特に違うのは動画の機能で、α1には16ビットHDMIがあり、サポートする外部機器にRAWを録画することができるとしています。さらにNikon Z8はProRes RAW、ProRes HQ撮影もできるため、プロフェッショナルな人が動画を撮影する場合にはZ8は最適であると評価しています。

またLogに関してはN-Logに関しては好まない人がいるがS-Logのほうは非常に優れているとしていて、そのあたりで差がわかれそうです。

その他内部RAW録画、プリキャプチャ機能の有無と価格などを考慮するとEOS R5 Mark IIとNikon Z8のほうが競争力があると評価されているようですね。ただ、α1は最も古いカメラであることから、機能的に劣るのは仕方がない側面があるのかもしれません。

(記事元)https://alikgriffin.com/canon-r5-ii-vs-nikon-z8-vs-sony-a1/

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
レビュー・製品情報
EOS R5 Mark II Z8 α1 キヤノン ソニー ニコン
EOS R5 Mark II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • TTArtisan 100mm F2.8 2X Macroを発売 E/X/Z/RF/L/GFX/EF/F対応で4万4000円
  • Z 35mm f/1.4は控えめな現代の名作 最も人気になるレンズだがニコンの最高ではない

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ブライト より:
    2024年9月1日 14:23

    これソニーはどうするんですかね。
    α1は明らかに他2機種と比べて高価で、α9IIIのほうが孤高な旗艦機という感じもしてしまい、ニコンとキヤノンはα1に対抗できるような機種を50万円台で用意してしまっている。
    積層型4500万画素センサー機 (α1は5000万画素ですが) を旗艦として据えたソニーですが、ニコンがZ8をある意味価格破壊的に出したのでキヤノンもR5IIで追随してきて、α1の割高感が出てきてしまっています。
    ニコンもZ9の後継機をどうするのか、例えばZ9IIは2400万画素の特殊なセンサー (クロス測距やグローバルシャッター) になったらキヤノンと似たラインナップ (R1 / R5対Z9II / Z8) になるわけですが、ソニーは逆 (50万円台で積層型4500万画素センサー機をラインナップできてない) になっていて、α7RVは高画素のラインですが後継機は積層型の6100万画素センサーを搭載したりするのでしょうか。
    そしてα1IIはグローバルシャッターの5000万画素に?

    返信
  • 旅人 より:
    2024年9月3日 13:34

    撮像素子にはうといのでわかりませんがCCDで普通のグローバルシヤッターなんてのありえませんかね 製造ライン無いのでしょう 電池も全個体が必要かな できるとしたらSONYだけですね
    たぶん
    R5mk2は欲しいけど高すぎます R5だとトンボやカワウソあんな感じにはまず撮れません
    羨ましいです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー