レビュー・製品情報– category –
-
Nikon Z6IIIはα7 IVの競合機種ではなくα7S IIIキラーのカメラだ
Nikon Z6IIIはα7S IIIとも比較されるべき 動画の技術はまだ改善できるが、静止画の技術はほぼ完成しており、今後も動画関連の機能が向上していく可能性があるようです。... -
7Artisans フルサイズE/Z/RF/Lマウント用 MF35mm F1.4 III正式発表 約2万7000円
7Artisans 35mm f/1.4レンズを正式発表 焦点距離 35mm フレーム フルサイズ フォーカス マニュアル f値 f/1.4-16 絞り羽根 10枚 絞りリング クリック式 レンズ構... -
LUMIX GH7は優れた価値と非常に魅力的な機能を提示している
LUMIX GH7レビュー 先日発表されたパナソニックのマイクロフォーサーズの新製品 LUMIX GH7のレビュー記事が届いています。そのレビューではどのように評価されているの... -
EOS R5 Mark IIの内部から謎の音がする? 内部マイクでの動画撮影に影響も 原因は?
EOS R5 Mark IIから音が? EOS R5 Mark IIの内部から音がするという人がいるようです。なぜ、どのような理由で音が出ているのでしょうか?そして、それは撮影には影響が... -
LUMIX GH7が上海P&Iショーでビジュアルイメージングプロダクトスタープロダクト賞を受賞
上海P&IショーでGH7が受賞 現在、上海で開催されているPhoto & Imaging ShanghaiでパナソニックのGH7がビジュアルイメージングプロダクトスタープロダクト賞を... -
LUMIX FZ85Dは夢のような仕様だが望遠端の画質と手振れ補正に難がある
LUMIX FZ80D / FZ82Dの評価 久しぶりに市場に登場したネオイチ LUMIX FZ80D / FZ82Dのレビューが掲載されています。カメラの技術が進化した今、どのようなカメラとして... -
AstrHori 最大撮影倍率2倍の120mm f/2.8フルサイズマクロを発表 約5万5000円
AstrHoriの望遠マクロ 120mm f/2.8 フレーム フルサイズ 焦点距離 120mm 重量 930g 絞り値 F2.8-F22 フィルター径 72mm 絞りリング 段階絞り カラー シルバー/... -
EOS R5 Mark IIのダイナミックレンジは積層化にかなり影響されている可能性が!?
EOS R5 Mark IIのダイナミックレンジ EOS R5 Mark IIのダイナミックレンジについて、これまではEOS R5と同等と思われていましたが、実際には積層化によるコストが発生し... -
富士フイルム XF16-55mm/16-80mm/18-120mmの新ファーム公開
富士フイルムがレンズの新ファームを公開 XF16-55mmF2.8 R LM WR ファームウエアアップデート Ver.1.33 XF16-80mmF4 R OIS WR ファームウエアアップデート Ver.1.21 XF1... -
EISAアワード 2024-2025発表 フルサイズではα9 III、Nikon Zf、Nikon Z6IIIが受賞
EISAアワード 2024-2025発表 カメラのアワードであるEISAアワード2024-2025が発表されたようです。今年はどのようなカメラが受賞したのでしょうか? EISA CAMERA OF THE...