カメラ業界・市場動向– category –
-
キヤノン 「カメラ事業撤退考えてない 業界再編は起きてもおかしくない」
――6月にオリンパスがカメラ市場から撤退すると発表し、医療事業に注力する方針です。今後、業界再編が進むとみられますが、キヤノンはどういう姿勢で臨みますか。 業... -
ニコン、キヤノンがソニーに追いつくには数年必要 カメラのあり方を見直すべき
キヤノンとニコンが合わせて3機種を新たに市場投入することで、ソニーのシェアは多少奪えるもしれない。しかし、状況を激変させるまでのインパクトには欠ける。ソニー... -
キヤノン 3か月決算初の最終赤字に 新型コロナ影響
キヤノンは7月28日、2020年12月期第2四半期(4~6月)の純利益がマイナス88億円の赤字に転落したと発表した。新型コロナウイルス感染症の影響で、主力のオフィス事業... -
ニコン医療事業に注力 切らずにがん発見する技術を開発
阪大大学院の石井優教授(免疫細胞生物学)と九州大、大手カメラメーカー「ニコン」の研究グループは、近赤外線の光を部位に当てる最新の顕微鏡を使って、子宮頸(け... -
オリンパスの次にカメラ事業を手放すのはニコンなのか?
大手メーカーも安泰ではない。特に厳しいのが一眼レフカメラでキヤノンと双璧をなしてきた名門ニコンだ。ニコンは2020年3月期連結決算でデジカメを中心とした映像事業... -
6月から続く中国の歴史的豪雨 カメラメーカにも影響の可能性??
6月から断続的に続く大雨で、中国の長江中流にある世界最大級の三峡ダムの水位が上昇している。長江流域では大雨により400以上の河川で洪水が起き、200万人以上が避難す... -
コロナで販売減少の製品ワースト5 すべてカメラ関係の衝撃
テレワーク関連では、前述のPCカメラのほか、「ノートPC」が台数136.1%、金額139.3%、「無線LAN」が台数143.2%増、金額145.8%増、「LCD」も台数139.3%、... -
オリンパスカメラ新会社 製品提供の継続表明 レンズロードマップも順守
JIP の投資における基本原則は、投資対象の事業会社がこれまで培ってきた事業基盤、技術力を 最大限に活用しその潜在成長力を発揮できるようにすることです。そのために... -
オリンパス映像事業譲渡 今後のカメラにオリンパス名称は残らない??
それにつけても、今日までオリンパスがたどった道のりは平たんではなかった。2011年には巨額の損失を隠す不正会計がに発覚し、経営危機に陥った。その後は低価格帯の... -
オリンパス 内視鏡シェア世界7割も安心できない理由 デジカメ事業売却の理由??
23年3月期までに営業利益率20%以上を達成するのが目標だ。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大で出ばなをくじかれた。外来を受診する患者が減少し、医療機...