MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ニコン キヤノンなどが知的財産を無償開放 新型コロナ対策へ貢献

ニコン キヤノンなどが知的財産を無償開放 新型コロナ対策へ貢献

2020 5/11
カメラ業界・市場動向
キヤノン ニコン
2020年5月11日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

宣言は、原則として世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染症まん延の終結宣言を行う日まで有効とする。宣言の対象となる知的財産権に関しては、侵害有無の調査やライセンス許諾を求める交渉に時間や費用を費やすことなく、すみやかに利用できる。

宣言は経団連、新経済連盟、コンピュータソフトウェア協会、WIPO日本事務所などの団体も支援している。

発起人はトヨタ自動車、ホンダ、日産自動車、ヤフー、ローム、三井情報、堀場製作所、島津製作所、NECソリューションイノベータ、キャノン、ニコン、コニカミノルタ、帝人、椿本チエイン、シャネル、味の素、LSIメディエンス、エスアールエル、ジェノコンシェルジュ京都、 京都大学医学研究科附属ゲノム医学センター。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000009-rps-bus_all

日本のトップ企業が特許などを無償で開放

Responseが日本企業のコロナ支援に関する情報を報告しています。

新型コロナの対策のために、自社のもつ特許を無償で開放する企業がでてきているようですね。しかも、企業単独で行っているわけではなく、様々な企業と連携して行われているようです。記事によれば、発起人としてトヨタ、ホンダなど様々な企業が、知的財産権を開放する宣言をしたようです。その発起人の中にはニコン、キヤノン、コニカミノルタなど様々なカメラに関係している企業も参加しています。

特許無償開放の理由

新型コロナの蔓延を収束させるためには、例えばワクチンなどの感染防止薬の開発や、アビガンといった感染後の治療薬の開発、重症化したときの人工呼吸器の開発や、感染しているかどうかを確認する新しいPCR検査法や抗体検査、簡易検査キットなどの開発が重要視されますよね。

それらの様々な薬や製品の開発、発売が待たれるわけですが、近年の高度化した科学技術や薬の発達によって権利関係は非常に難しくて厳しい状況になっています。なので新製品の発売前には、どこかの特許に抵触していないか?ですとか、もし抵触する可能性がある場合にはライセンス契約を結ぶなど、製品発売までのタイムラグがどうしてもでてきてしまいます。

今回のように緊急に発売したい製品がある場合、それらの権利関係の精査によって製品の供給が遅れるという可能性があります。そのため、企業としては新型コロナウィルス問題に対する支援として、新型コロナウィルスの問題が収束するまで特許などに関しては無償で開放しようということですね。

ですが、企業の本音としてはこのまま生活が閉塞した状況ではいくら大手企業といっても経営的に問題がでてくるので、はやく収束させて経済をまわしてもらいたいというのが本音でもあるのかな?と思いますね。

ですが、オールジャパン体制でこの危機的な状況をなんとかしていこうというのはいいことですよね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
キヤノン ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日本の製造メーカは脱中国化できるのか コロナの影響で中国依存リスク顕在化
  • ニコン Nikon Z 6/Z 7で利用できるCFExpressカードを一部削除

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー