コラム– category –
-
好きなデジカメメーカアンケート 1位はニコン、2位にOMシステムが入る
好きなデジカメメーカアンケート ねとらぼが実施していた好きなデジカメメーカのアンケート結果が公開されました。どのカメラメーカに人気が集まっているのでしょうか?... -
生成AIの登場でフェイク画像の危険性が高まる? フォトショ時代との比較と今後の展望
生成AIで危険性は向上 生成AIの登場によりフェイク画像の危険性がより高まっていると警告する記事が公開されています。なぜ生成AIが問題になる可能性があるのでしょうか... -
ニコンのAFの被写体認識にAIは利用されていないとの憶測が流れる
ニコンの被写体認識にAIは利用されていない? 海外のサイトで面白い話題がありましたので紹介したいと思います。ちょっとした関係上でリンクは紹介できないのですが、そ... -
キヤノンのAPS-Cラインナップには見直しが必要? その理由とは
キヤノンはAPS-Cラインナップの見直しが必要? キヤノンはAPS-Cミラーレスカメラのラインナップの見直しが必要だという主張が公開されています。なぜラインナップの見直... -
カメラメーカは画質を犠牲に速度と精度を向上 静止画写真家にとっては不満!?
カメラメーカは画質を犠牲にしている? 各カメラメーカは積層型のセンサーを搭載し、センサーの読み出し速度を高めているようですが、このことにより画質が悪化し、静止... -
カメラ新ファーム 「軽微な不具合の修正」だけでも適用したほうがいい理由
よく見る「軽微な不具合」とは何か カメラの新ファームでの修正内容に「軽微な不具合の修正」と記載されていることがよくありますが、実は重大な不具合の修正が含まれて... -
カメラの動画仕様の「10bit 4:2:2」 ← コレ何? その意味と実例を紹介
10bit 4:2:2 ←これなに? 最近はミラーレスカメラで動画を撮影することも多くなっています。そのため動画のスペックについて説明する記述があったりしますが、よくわか... -
Nikon Z9 約68万円、Nikon D6 約83万円 この価格差は妥当?? Z9が安すぎる?
Nikon Z 9とNikon D6の価格差 ニコンがNikon Z 9を発売したのが2021年12月のことです。いまから3年前です。一方、それまでのフラッグシップモデルはミラーレスカメラで... -
賛否あるレンズの収差のデジタル補正をタムロンはどのように考えているのか??
賛否両論あるデジタル補正 賛否両論があるカメラのデジタル補正ですが、レンズメーカーであるタムロンはどのように考えているのでしょうか?そんなことがわかるインタビ... -
“キヤノンは価格、技術、世論どれにおいても勝てていない” EOS R1発売で露呈!?
キヤノンに関連するコラム キヤノンは価格でも、技術でも、世論でも負けているのではないか?そんな少し過激な意見が掲載されています。どうしてそのように思ったのでし...