MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. 富士フイルム X halfの評価 お買い得な価格ではないが適正価格だ

富士フイルム X halfの評価 お買い得な価格ではないが適正価格だ

2025 5/27
レビュー・製品情報
X-Half 富士フイルム
2025年5月27日
当ページには広告が含まれています。
X half
  • URLをコピーしました!

X halfの第一印象

富士フイルム X halfに関する意見が公開されています。賛否両論あるカメラですが、どのようにX halfが評価されているのか、この記事で詳しくお伝えします。

(前略)

否定する人は富士フイルム X halfの仕様に注目しているようだ。そしてカメラ愛好家の視点から見れば、がっかりするかもしれない。1774万画素の1インチセンサー、2.4インチタッチ式背面液晶、縦構図のHD動画だけ、光学式ファインダー、RAW撮影不可といった仕様は、現代の基準では時代遅れに感じる。しかしX halfを普通のカメラのように評価することはできない。なぜなら、これは普通のカメラではないからだ。

このカメラにはない技術に注目する代わりに、私が興味を持っているのは、このカメラにある技術だ。つまり、あの風変わりなハーフフレームサイズの背面液晶、フィルムシミュレーションを表示する小さなひし形の液晶、そしてフィルム巻き上げレバーだ。さらにフィルムカメラモードには、このデバイスを本物のフィルムカメラのように動作させる。

(中略)

不利になるかもしれないもう一つの要素はこのカメラのサイズだ。小さいカメラは一般的に好まれる傾向にはあるが、X halfは特に小さい。あまりに小さいため、カメラはむしろ可愛らしくおもちゃのようにさえ見えることがある。ただし、私はまだ実際に手に取っていないが、レビューでは富士フイルムらしく最高品質の造りだと評価されている。

(中略)

結論として富士フイルムX halfはお買い得だと思うか?いや、そうは思わない。では適正価格だろうか?現時点で私が知る限りでは、そう思う。議論されるべきは価格ではなく、このカメラがあなたに合うカメラであるかどうかということだ。結局のところ、これはカメラ愛好家専用に設計されたカメラではないのだから。

X halfはお買い得ではないが適正価格だ

富士フイルムのX halfに関する意見が公開されています。

記事では、富士フイルムのX halfはお買い得なのか、適正価格なのかどうかについて語られていますが、なかなか評価するのは難しいことが示唆されています。それが、このカメラの特殊性で、これまでの一般的なカメラとは単純に比較できないため、性能や価格など評価することが非常に難しいものとなっているようです。

他のレビューではX halfはデジタルカメラというより、同じく富士フイルムが発売するインスタントカメラのInstaxなどのカメラに近いカメラとして評価しているものもあって、一般的なカメラと比較するのはなかなか難しいのだと思いますね。

というわけでこの記事の結論としては、お買い得と言えるような価格設定ではないが、このカメラの性能や特徴などを考えると十分に適正価格であると評価しています。欲しい人はなんとしても欲しいカメラとなるでしょうし、こういうカメラは要らないという人もいるでしょうし、かなり人を選ぶような特徴のカメラとなるようです。しかし、Instaxやオールドコンデジが売れているいま、このようなカメラが欲しいという人は決して少なくないはずで、国内ではわかりませんが、世界的にはかなり売れるのではないかと思いますね。

そして、このカメラが成功することによって、どれだけ撮影に関する遊び心をカメラに取り入れることができるのかという試金石となるカメラという点でも注目になりそうです。X halfが成功すれば背面液晶がまったくないカメラ、専用プリンタで1回しか写真として出力できないカメラなど、おもしろい機能があるカメラが登場する可能性があるのかなと思いますね。

さらに富士フイルムの最新情報「富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も」ではX halfの海外での人気をこの記事で詳しくお伝えします。

富士フイルム X halfの主な仕様
スクロールできます
センサーサイズ13.3mm×8.8mm (1 inchサイズ)
画素数約1774万画素
センサークリーニング-
イメージプロセッサ-
手ぶれ補正-
手ぶれ補正効果-
レンズ10.8mm(35mm換算約32mm相当) F2.8
最短撮影距離約0.1m
高速連続撮影-
動画撮影FullHD 48p(最大)
シャッター速度メカシャッター:最大15分〜1/2000秒
ISOISO 200~12800
ファインダーOVF 逆ガリレオ式ファインダー
背面液晶2.4型タッチパネル付きTFTカラー液晶モニター 約92万ドット
メモリカードスロットSD/SDHC/SDXC USH-I対応 シングルスロット
サイズ105.8×64.3×45.8mm
重量バッテリー、 メモリーカード含む: 約240g
X half
画像タップで拡大します

(source)DigitalCameraWorld

富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
  • 富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
  • 富士フイルム X halfの評価 お買い得な価格ではないが適正価格だ
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
レビュー・製品情報
X-Half 富士フイルム
X half

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニーが主張する"FE 50-150mm F2 GMは単焦点レンズに相当"は決して誇張ではない
  • Nikon Z9IIの噂される仕様 EXPEED 8搭載でAIによる被写体追尾能力が向上か!?

関連記事

  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニーが主張する”FE 50-150mm F2 GMは単焦点レンズに相当”は決して誇張ではない
    2025年5月27日
  • EOS R50 V
    EOS R50 Vはよく考えられ驚くほど手頃な価格のハイブリッドカメラだ
    2025年5月26日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIとLUMIX S1RIIはどちらが優れているか!? 速度vs高解像度
    2025年5月26日
  • Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports
    シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
    2025年5月25日
  • RF75-300mm F4-5.6
    キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
    2025年5月25日
  • Z 50mm f/1.4
    ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
    2025年5月23日
  • X half
    富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
    2025年5月23日
  • X half
    富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
    2025年5月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー 今夜発表と噂のFX2の製品画像や一部仕様が流出か 宣材画像が流出
  • 富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
  • 富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
  • キヤノン 新たな製品の認証を受けたことが判明 R6 Mark IIIがいよいよ登場する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー