MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ソニーの多くのカメラがキヤノン、ニコンともに供給不足 カメラメーカに何が??

ソニーの多くのカメラがキヤノン、ニコンともに供給不足 カメラメーカに何が??

2024 5/30
販売・価格情報
ソニー
2024年5月30日
当ページには広告が含まれています。
SONY alpha
  • URLをコピーしました!

ソニーのミラーレスカメラの納期状況

キヤノンとニコンのカメラが供給不足になっている可能性があることを過去にお伝えしました。今回はソニーのカメラの供給状況を調べてみようと思います。現在のソニーのカメラの納期はどのような設定になっているのでしょうか?

それではソニーのカメラの納期についてみてみましょう。

α1 ボディ納期約2週間
α9 III ボディ納期約1-2週間
α7R V ボディ納期約1-2週間
α7S III ボディ納期約1週間
α7 IV ボディ納期約1-2週間
α7 IV ズームレンズキット納期約1-2週間
α7CR ボディ ブラック納期約1-2週間
α7C II ボディ ブラック納期約1-2週間
α7C II ズームレンズキット ブラック納期約1-2週間
ZV-E1 ボディ ブラック納期約1-2週間
E1 ズームレンズキット ブラック納期約1-2週間
ZV-E10 ボディ ブラック納期未定
ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック納期未定
ZV-E10 ダブルズームレンズキット ブラック納期約2-3週間
α6700 ボディ納期約1-2週間
α6700 高倍率ズームレンズキット納期約1-2週間
α6400 ボディ ブラック納期未定
α6400 高倍率ズームレンズキット ブラック納期未定
α6400 ダブルズームレンズキット ブラック 納期未定

というわけで、上記はカメラのキタムラにおける記事執筆時点の各カメラの納期です。ご覧の通り、すべてのカメラで納期が設定されていることがわかります。中には納期未定となっているカメラもあり、それがα6400とZV-E10です。

ひょっとしたら新製品の発表が近く、もうソニーが生産をかなり絞っている可能性はあるのかもしれません。ZV-E10については、Mark IIの噂がかなり前から流れていて、もしその発表が遅れているのだとしたら、この納期未定は予定通りの可能性はあると思います。しかし、それではソニーは新製品が発売されても旧製品を併売して値が下がるままに任せていたやり方とは異なります。戦略が変わったのでしょうか?

さて、これはもちろんカメラのキタムラだけの納期で、他のショップではまだ在庫がある店舗もあるのは事実です。しかし、価格.comなどのサイトをみても在庫がないショップがチラホラみられ、どうやら供給が不足しているらしいことがわかります。

当サイトでは、過去にキヤノンとニコンの製品の在庫状況も調査しています。それが以下の記事になります。

ミラーレスカメラ情報
キヤノンのカメラの多くが供給不足に!? カメラ界隈に何かが起きている模様 | ミラーレスカメラ情報 キヤノンのカメラの多くに納期が設定されていることが明らかになりました。以下のキヤノンのそれぞれのキットと、その納期をまとめてみます。
ミラーレスカメラ情報
なぜ?ニコン製品の多くに納期設定 各製品の納期を調査 納期未定の製品も | ミラーレスカメラ情報 ニコン製品の在庫不足は一体何が原因でしょうか?各モデルの納期?キットレンズの供給不足は関係あるのか?調査しました。

これらの今月に調査したものですが、最新の情報ではないので、今では少し状況が変わっているかもしれません。しかし、ほぼ納期は変わっていないようです。従って、ソニー、キヤノン、ニコンのカメラのほとんどで納期が設定されていて、ネットショップでは在庫がないことがわかります。

どうして、このような状況になっているのでしょうか?

最初は欧州のAI規制法が関係しているのではという説があり、その後にマグネシウム不足になっているからではという説もありました。しかし、いずれもしっくりくるような答えではないように思えます。

一方でハマスとイスラエルの衝突で、ハマスを応援する武力勢力がスエズ運河を通るコンテナ船を攻撃しており、一部のコンテナ船が南アフリカの喜望峰経由でアジアと欧州を結んでおり、それによりコンテナ船やコンテナが不足しているのではないかという噂もありました。

いずれにせよメーカに関係なくカメラの在庫がないということは、それぞれのメーカ単独の問題ではなく、カメラメーカに関連する何かに問題が生じている可能性が高いと思います。今後、どうなるのか、このまま納期がどんどん延びていって、国内ではまったくカメラを購入できなくなってしまうのか、ちょっと心配になりますね。

(記事元)カメラのキタムラ

ソニーの最新ニュース!
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
販売・価格情報
ソニー
SONY alpha

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • タムロンLens Utilityをメジャーバージョンアップ スマホからフォーカス操作が可能に
  • Nikon Z 6IIIついに発表か!? 2週間後に公式発表との噂が流れる

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • CanonX50 より:
    2024年5月30日 16:27

    何でしょうね??
    全てのメーカーが同じような状態というのは不思議です。
    また年間数千億から数兆円の売り上げを誇るメーカーが犇めいているのに
    新型機の生産で従来機の生産に影響が出るなどありえません。
    100%とは言い切れませんが今時、まともに生産管理が出来ない大企業など
    あるはずがありません。
    何か分かりませんが外的要因なんでしょうね。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年5月31日 10:31

    単純に納期未定と掲載あるのはもうすぐディスコンになるから
    α6400とZVE-10の2機種
    その位の事は察して欲しい
    α6400はいい加減後継機出せよと強く言いたい
    バリアングルにして出せば普通に売れるし
    その上、クリエイティブルックが入ってるなら、それだけで大抵のユーザーは満足
    可能ならEVFは367万ドット希望
    それで最低4年戦うつもりならば
    必ずAI-AF載せなくても良い気もするし
    載せると2〜3万は高くなるだろうから
    何なら裏面照射センサーにしなくても良いのでは?
    それで3万高くなるなら
    AI-AFと裏面照射載せると今のソニーなら6万も高くなる
    それはソニーのAPSCユーザーは6万も上がるなら望んでない気がする
    そういう人はフルサイズに行くから
    15万超えると売れなくなるから

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー