MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ニコン フルサイズミラーレス用24mm f/1.8 Sレンズを海外発表

ニコン フルサイズミラーレス用24mm f/1.8 Sレンズを海外発表

2019 9/04
販売・価格情報
ニコン
2019年9月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンは今日、f/1.8 S-Line高級ミラーレスレンズであるNIKKOR Z 24mm f/1.8Sで、レンズのラインナップを拡大させる。卓越した光学性能、素晴らしい接写性能、そして広範囲な防塵防滴により、このフルサイズミラーレスレンズは本当の汎用性を提供する。広い風景や街並みと同様に、狭い空間でも優れているため、この最も直近に追加された我々のS-Lineレンズは、様々な状況でも優れた描写性能を得られる。

高速なAFの24mmレンズは、f/1.8の開放絞りで撮影する場合でも、端から端まで優れた解像度をもたらす。ボケのスムーズさはとても美しく自然で、わずか0.25mの最小撮影距離により、ユーザは接写から無限遠までとてもよくボケをコントロールすることができる。そして、広角レンズによくあるフレアは逆光でもよく対処されている。

超広角レンズを海外発表

ニコンがフルサイズミラーレス用NIKKOR Z 24mm f/1.8 Sを海外発表しました。なんで海外発表だけになったんでしょうかね?D6の発表と同じだと埋没してしまうからでしょうか?それとも国内へのレンズ投入は後からになる可能性が高いからなのでしょうか?

ともかく24mmの発売で広角側の単焦点はかなりそろってきましたね。

[template id=”1378″]

広角レンズ充実の理由

現在発売/発表されている単焦点レンズは、24mm f/1.8、35mm f/1.8、50mm f/1.8、85mm f/1.8の4本です。このあたりの単焦点は、あとは中望遠のマクロ、105mm f/1.8ぐらいの中望遠があれば、ほぼラインナップが揃ったような感じになります。

広角レンズが充実してきているのはミラーレスはフランジバックが短いので広角レンズを作りやすいということと、開発している人もいままでのマウントでは設計が難しかったので、より優れた広角レンズを作りたいという開発者としての欲求みたいなものもあったかもしれませんね。

望遠レンズはバックフォーカスがもともと長いので、実はZマウントにネイティブなレンズにしなくてもFマウント用望遠単焦点のレンズをそのまま持ち込んでも十分に対応できてしまうのではないのかな?と思ってしまいます。

というわけでZマウントのレンズもだんだん揃ってきているのは頼もしいですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

販売・価格情報
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン フラッグシップ一眼レフNikon D6の開発を発表 予想される仕様は?
  • ニコン フルミラーレス用 16-35mm f/2.8の特許を出願 14-24mm f/2.8と究極の選択か?

関連記事

  • NIKKOR
    ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
    2025年5月26日
  • X half
    富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
    2025年5月25日
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
    2025年5月25日
  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー 今夜発表と噂のFX2の製品画像や一部仕様が流出か 宣材画像が流出
  • 富士フイルム 6月12日にX-E5と同時にXF23mmパンケーキを発表するとの噂
  • 富士フイルムが新たな認証登録 未発売は合計3機種に X-E5の登場も間近か!?
  • キヤノン 新たな製品の認証を受けたことが判明 R6 Mark IIIがいよいよ登場する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー