MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. DPReviewユーザが”団結” 新サイト構築でデータを移行へ

DPReviewユーザが”団結” 新サイト構築でデータを移行へ

2023 4/05
カメラ業界・市場動向
ニュース
2023年4月5日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ユーザがDPReview後継サイトを設立か

DPReviewのユーザが閉鎖されるDPReviewの後継サイトを立ち上げているらしいことがわかりました。どのようなサイトなのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

何が起きているのか?少し振り返ってみよう

もし写真に関わっている仕事をしているのなら、アマゾンが、ネット上のデジタルカメラに関連した最も完全なデータや知識を提供しているDPReview.comを閉鎖しようとしていることを、恐らくご存じだろう。

私たちは大丈夫だ

幸いなことに、DPReviewのユーザが反抗し、そして団結し・・そして新しいサイトを作った。紹介しているDigicamFinderは、インターネット上の最も完全で正確なデジカメのデータで、あなたの情報源となる。DPReviewのコミュニティによって構築され、維持されている。

DFでは、すでにDPReviewと同じ2510台のデジタルカメラすべてを、同じ条件で検索することができる。我々の目標はただデータを保存するだけでなく、改善し拡張していくことだ。DFではすでに、1)より速く、2)モバイルフレンドリーで、3)新しいデータを持ち、4)一番重要なことはオープンソースであることだ。

後継サイトについては本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

DPReviewはDFに移行か?

DPReviewは海外で最も有名なカメラ関連の情報を提供してくれているサイトの一つです。こちらはAmazonが運営していたのですが、Amazonの経営状況が悪いからか、サイトの収益が見込まれないと判断されたのか、4月10日で閉鎖することが明らかになっていました。

その後、しばらくはサイトが残るようですが、以後はいつかYoutubeチャンネルも含め廃止され、閲覧すらできなくなる予定とされていました。このあたりについては、以下に詳しいので別記事をご覧ください。

あわせて読みたい
Amazonはなぜ “人気サイト” DPREVIEW閉鎖を決めたのか?? DPREVIEWをなぜ閉鎖する必要があったのか すでに当サイトでもお知らせした通り、海外の超有名カメラ関連サイトのDPREVIEWが閉鎖することが明らかになりました。DPREVIEW...

しかし、今回、DPReviewのユーザの一部が別サイトを立ち上げて、データの移行を開始したようです。DPReviewが閉鎖すると告知したのは、2023年3月21日です。一方で、DigicamFinderのドメイン取得日時はWhoisによれば「Creation Date: 2023-03-22T17:06:41Z」となっています。つまり翌日には独自ドメインを取得し、サーバの運営やらサイトの構築が始まったらしいことがわかります。

そのため、今のところデジカメに関するデータに関しては新サイトへ移行するということで、データの保存は可能そうです。しかし、DPReviewにあるデータすべてが移行するわけではなく、単に仕様一覧のみが閲覧できるだけのようですね(現在のところ)。

今後は仕様だけでなく、関連するレビューなどもデータを移行していく可能性はあるのでしょうか?そして新製品発売時に新しいデータやレビューを追加していく可能性があるのでしょうか?今後が気になります。

(記事元)https://digicamfinder.com/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン半導体装置の対中規制 "少し頭が痛いだろう"
  • 富士フイルム X-T5レビュー "静止画用APS-Cで最高のカメラ"

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー