MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. JAL ニコンなど施工の”サメ肌”塗装に手応え 23年度に国内線機材に展開

JAL ニコンなど施工の”サメ肌”塗装に手応え 23年度に国内線機材に展開

2023 3/03
ニュース
ニコン
2023年3月3日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンのサメ肌塗装に手応え

ニコンなどが施工したサメ肌塗装に手応えを感じているという記事が掲載されています。興味深いので紹介したいと思います。

それでは記事をみてみましょう。なおアイキャッチ画像は航空機のイメージ画像です。

機体にリブレット加工を施すことで空気抵抗を減らし、燃費改善効果や二酸化炭素(CO2)削減に貢献できる。2023年度には、国内線機材を対象により広い面積に同加工を施し、24年度には国際線機材にも展開する計画。

 JAXAが摩擦抵抗低減効果を確認したリブレットの構造を基に、オーウエルとニコンがそれぞれ自社技術で機体に加工した。

 JAL傘下で航空機整備を担うJALエンジニアリング(東京都大田区)の小倉隆二執行役員技術部長は「社会実装に近づいた」と手応えを示した。

記事によれば、オーウエル、ニコンがそれぞれ施工したリブレット塗装にJALは手応えを感じているようで、2023年度に国内線、2024年度には国際線機材にも同様の塗装が加工される可能性があるようです。

そしてこの塗装がどの程度の影響があるのか調べてみたのですが、結構な違いがあるようです。

例えば、機体全体に塗装を施した場合、最大で2%の燃費向上になり、CO2換算で羽田-ロンドンの片道のフライトで約7トンのCO2の削減ができ、燃料では約2200kgの燃料の節約になるのだそうです。また、これまでの実証時間はニコンが施工したリブレットで750時間と少ないので心配だったのですが、通常はおよそ5年ごとに塗装の塗り替えをしていて、飛行時間では1万数千時間になるのですが、技術者の目でみれば半年ほどの検証時間でも耐久性がわかるということで、今回の耐久性の確認がとれたということのようですね。

東京-ロンドンで2200kgの燃料の節約というと結構な量で、それだけ飛行機って燃料を使用するのだなということがわかります。これが1日に数便、365日飛んでいるとなるとたった数%の燃料でもかなりの価格になるので案外馬鹿にはできないのだなと思いますね。

そして、これがきっかけでニコンの施工方法が特許になったりして世界中で利用されるといいなと思いますね。

どのような塗装なのか?というのはこちらの記事をどうぞ。

あわせて読みたい
ニコン JAL、JAXAと”サメ肌”塗装実証試験 耐久性を確認 ニコンがリブレット施工した実証実験を実施 ニコンが航空機の燃費改善のための取り組みに参加し、塗装の耐久性の確認がとれたというプレスリリースを公開しています。ど...

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/ae9a36d79ea206d7a9ddd8c5918627ab450ae51b

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 好きなフルサイズミラーレスカメラメーカランキング2023が決定
  • ソニー FE 50mm F1.4 GMレビュー 欠点は価格

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー