MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. デジカメ売れ筋ランキング X-T5が初登場1位 Z 9が3位の貫禄 Z 5も久々ランクイン

デジカメ売れ筋ランキング X-T5が初登場1位 Z 9が3位の貫禄 Z 5も久々ランクイン

2022 12/19
販売・価格情報
ランキング
2022年12月19日
当ページには広告が含まれています。
X-T5
  • URLをコピーしました!
X-T5

マップカメラ11月売れ筋ランキング

マップカメラが2022年11月のデジタルカメラ売れ筋ランキングを公開しています。どのようなランキングになっているのでしょうか?

それではランキングをみてみましょう。

1位:富士フイルム X-T5
2位:ソニー α7R V
3位:ニコン Z 9
4位:富士フイルム X-H2
5位:ソニー α7 IV
6位:ソニー VLOGCAM ZV-E10
7位:ニコン Z 5
8位:ソニー FX30
8位:富士フイルム X-S10
10位:キヤノン EOS R7

というわけで、富士フイルムのX-T5が見事1位となりました。X-T5は11月25日の発売ですので、たった5日間の発売でマップカメラのランキングで1位を獲得したことになります。かなり人気になっているようですね。

この他、これまで入手が難しかったNikon Z 9は完全に供給が改善してきているのか3位にランクインしているのも印象的です。Z 9はもの凄く売れているんでしょうね。

Nikon Z 5が7位にランクイン

これまで比較的、下位にランクインすることが多かったNikon Z 5がここにきて7位にランクインしています。Nikon Z 5はセンサーこそ異なりますが、ほぼNikon Z 6と同じ機能なのに、なぜか人気がなく可愛そうなのですが、ここにきてランキング上位に入ってきています。

しかし、これはニコンが実施したキャンペーンが影響している可能性が高いと思いますね。ニコンは11月2日から、Nikon Z 5とレンズの購入で最大3万円のキャッシュバックキャンペーンを実施しており、これがNikon Z 5のランキングを後押ししたのではないかと思います。

マップカメラは有名なカメラ専門店でプロフェッショナルやハイアマチュアな人の購入割合が高いと思いますが、X-T5やZ 9などが上位にランクインしているということで、カメラに詳しい人が購入しているカメラのランキングとしてみてみると面白いと思いますね。

(記事元)ImpressWatch

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ランキング
X-T5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン参画の改ざん防止システム 目的は??何ができるのか??
  • 新型コロナで中国半導体工場停止 一方で日本回帰する流れも増加 景気回復なるか??

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • たまお より:
    2022年12月19日 18:54

    今回のNikonのキャッシュバックキャンペーンで、Z5とZ24-120mm f4を購入してみました。
    Z5が色々と問題がある機種と言われるのは承知の上で、将来的にはサブ機とタイムラプス用としての導入です。
    Z6だとUSB給電が不可。Z6iiは来年にも次期型が出る可能性が高いので、現在の購入は見送り。
    Z5購入に至りました。
    キャッシュバックと10%ポイント還元で実質10万円程度でした。10万円で手ぶれ補正内蔵のフルサイズはなかなかありません。
    まったく撮影していませんが、どんな性能なのか期待しています。

    レフ機はCanon、ミラーレスはNikon、スマホはSONYという統一感の無さが我ながら笑えます。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2022年12月20日 00:02

    Z5は「小型軽量(なおキットレンズのみ)」みたいな状態(Z6IIと30g差)で、値下がりしたZ6との価格差も小さいのが不振の一因だった気がしますが、Z6のディスコンにキャッシュバックが合わさってコスパが向上したんでしょうか。
    一時期のキヤノンRPを彷彿とさせる動きですし、長生きやまさかのトップ奪還もあるかもですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー