MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシカメラ販売ランキング OM-1が1位獲得!! GH6も圏内で順位に大変化

ヨドバシカメラ販売ランキング OM-1が1位獲得!! GH6も圏内で順位に大変化

2022 4/11
販売・価格情報
ランキング
2022年4月11日
当ページには広告が含まれています。
OM SYSTEM OM-1
  • URLをコピーしました!

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン

第1位 OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-1 ボディ
第2位 ソニー α7 IV ボディ
第3位 キヤノン EOS R6 ボディ
第4位 パナソニック LUMIX GH6 ボディ
第5位 キヤノン EOS R5 ボディ
第6位 ソニー FX3 ボディ
第7位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
第8位 パナソニック LUMIX GH6 標準ズームレンズキット
第9位 OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-1 12-100mm F4.0 PROキット
第10位 ソニー α7 III レンズキット

-CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラのデジタル一眼カメラ売れ筋ランキングが公開されています。集計期間は3月下期で、2022年3月16日~3月31日までの期間となっています。ランキングの考察なども詳しいですので、すべての記事記事元リンクからご覧ください。

今回のランキングは、新発売の製品が多くランクインしています。集計期間は3月16日~31日ですが、OMデジタルのOM-1の発売日は3月18日で、パナソニックのGH6き3月25日の発売です。この2機種のキット違いの製品が複数ランクインしていることで、OM-1とGH6がそれなりに売れたということがわかりますね。

ランキングには、最近発売されたα7 IVもランクインしていることから、新製品の販売が強く、そして上位にランクインしているという構図がわかります。個人的にはGH6は、それほど人気機種にはならないのではないかと思っていたのですが、動画撮影で旧機種を利用している人が多くGH6はそれらの買い替え需要を十分に満たしていたということがいえるのかもしれません。

そしてオリンパスのカメラを利用していた人にとっては待望のフラッグシップとなるOM-1ですが、こちらは仕様的にも十分に魅力的で上位にランクインするのも理解できるところですね。

安定して売れているキヤノン製品

そのような中でも安定して上位にランクインしているのが、キヤノン製品です。EOS R6とEOS R5は鉄板製品として、製品供給も安定しているためか常にどのランキングでも上位にランクインしていて、本当に強いなという感じがします。

それではランキングの推移をみてみましょう。

これまであまり変化がなかったのですが、ここにきてOM-1とGH6が発売されたことで、ランキングに大きな変動があることがわかります。

前期では、Nikon Z fcやNikon Z 6IIもランクインしていたのですが、完全に新製品のOM-1とGH6に押し出される形でTOP10圏外になってしまいました。

それでも安定しているのは上記でも指摘していますが、EOS R6とEOS R5、ソニーのα7 IIIでこれらのカメラについては底堅いニーズがあることがわかりますよね。

今回の期間では強かったOM-1とGH6ですが、問題はこの勢いをどれだけ継続できるかというところだと思います。また、その他の製品がTOP10圏内に復活することがあるのかというところも見所になると思いますね。

さて、次回はどのようなランキングになるのでしょうか?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ランキング
OM SYSTEM OM-1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMシステム 8-25mm F4.0 Proレビュー ズーム全域で周辺部まで解像性が高い
  • シグマ 70-200mm f/2.8の特許 一眼レフ用の特許か??

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2022年4月12日 04:50

    ヨドバシはハイアマクラスのカメラが上位にくるランキングですがニコンには厳しい結果ですね。
    Z 9はモノがないから需要があっても供給できずですが、やはりハイアマクラスでα7 IVやEOS R6に対抗できるボディを早急に出さないとソニー / キヤノンとは差が広がるばかりな気がします。
    しかし今の世界情勢では出せても数は用意できずといった感じにもなりそうですが。
    MFT勢もいつまでランクインし続けられるかですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー